ストレス/家庭・育児・嫁姑・義理づきあいのストレス

育児と仕事を両立できない理由(2ページ目)

働く女性の大きな障壁である出産、育児。子育て中の主婦が働きにくいのは、“生きもの”が育つことの重みを実感できない現代社会の問題にあるのではないでしょうか。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

■子育てを身近に体感する機会が増えれば、社会は変わる!?

科学者の中村桂子さんがあるインタビュー記事で、こんなことをコメントされていました。


--生きものは、本質的に面倒なものです。機械だったら「うるさい」とスイッチを切ればいい。だけど赤ちゃんは、夜中に泣いてもスイッチは切れない。本当に面倒です。<中略>最初はどうしていいか、おろおろします。じわじわとかわいくなっていくプロセスが子育てなんですね。

(臨時増刊アエラNO.10『子育てで選ぶ街』朝日新聞社より)


小さな子どもを育てていると、「どうして、おっぱいをあげたのに寝てくれないの?」「どうして、何度ダメといってもわかってもらえないの?」と、自分ではコントロールできない“生きもの”ならではの面倒くささを感じます。しかも、仕事のように気持ちのON・OFFを切り替えられるものでもなく、育てている以上ずっと振り回されつづけます。

保育園に預けたからといって、親の負担が少なくなるというわけでもありません。一緒にいられるわずかな時間にスキンシップをとったり、1日に起こった話をじっくり聞いたりして「その子のため」に時間を割いてあげなければ、子どもは愛されているという自信をもって育っていくことができません。しかも、一人ひとり個性が違うため、兄弟姉妹にもそれぞれにあった接し方を工夫しなければならないのです。

でも、そんな面倒くさい子育てのなかにこそ、「ああ、こうやって人は成長していくんだ」ということを実感できる瞬間がちりばめられているのではないかと思います。子どもを育てることは、人が自ら生きようとするエネルギーを実感し、親から精神的に離れて自立していくまでの道程の複雑さを実感できる数少ない体験のひとつなのです。

自分も幼い頃には、うまく気持ちを整理できなくて混乱を繰り返したり、不安がいっぱいで毎日泣いていたのに、人としての基礎ができあがる幼少期の思い出は非常に少ないものです。しかし、子育てを行うことで、思いがけずその頃の複雑な心情を追体験することができるのです

前ページで触れたように、昔はよその家の子どもであっても困ったときには気軽に預かる空気が自然にありました。だから、自分の子どもを育てていない人でも、子育てを終えた人でも、他人の子どもの世話を面倒をみながら、身近に“生きる”ことの複雑さや重みを感じる機会があったのではないかと思います。一方、いまは子育ては完全にその家族だけのものになってしまったために、他人にとってはまったく関係もなければ、興味もないものになってしまいました。

しかし、いまの社会にももっと他人の子育てを身近に感じられる機会があってもいいのではないかと思います。なぜなら、人が成長していく複雑な過程を知ることは、自分の人生を大切に生きようと思ったり、他人の生命を思いやることにもつながるからです。そして、生きることの重みを知ることが、生命にやさしい社会のありようを考える第一歩になるのではないかと思います。


もっと情報!関連リンク■
 ・仕事にはストレスがつきもの・・・
  →仕事とストレス

 ・女性の一生はストレスがいっぱい!?
  →女性とストレス
 ・ドメスティックバイオレンスや児童虐待、セックスレスや嫁姑問題など
  →夫婦・家庭のストレス


おすすめ関連記事■
 ・妊産婦に人気の天神尚子先生に聞きました!
  →“初産婦は特に注意!産後ブルー
 ・添い寝やマッサージが子どものストレスを解消する
  →親子のふれあいは大切!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます