ワード(Word)の使い方/挿入

ワードテキストボックスの作り方(2003/2007)

テキストボックスは文書中に自由に作成できる文字の箱です。本記事では、テキストボックスについて、最も基本となるトピックをまとめます。

井上 健語

井上 健語

ワード(Word)の使い方 ガイド

マイクロソフトのWordのMVPアワード受賞(2008年~2015年)。Wordとの付き合いは15年以上で、Wordを中心にIT書籍や雑誌・Webの執筆多数。

プロフィール詳細執筆記事一覧

テキストボックスは場所を選ばない文字の箱

Wordには「テキストボックス」という機能が用意されています。これは文字どおり「文字(テキスト)の箱(ボックス)」です。文書中の自由な位置に箱を作り、文章を入力することができます。文書中にコラムを作ったり、雑誌や新聞のような複雑なレイアウトを実現したりしたいときはとても重宝します。年賀状や暑中見舞いを作るときも便利です。

これまでも、いくつかの記事でテキストボックスを扱ってきましたが、テキストボックスを正面から取り上げた記事は、ありませんでした。そこで今回は、テキストボックスそのものを扱ってみます。といっても、テキストボックスにはさまざまな機能が用意されていますので、本記事では最も基本的なトピックとして、次の4つに絞って紹介します。

テキストボックスを作る(Word 2003)

まずは、Word 2003でテキストボックスを作成する手順から紹介します。

1.[挿入]→[テキストボックス]→[横書き]を選択します。なお、縦書きのテキストボックスを作る場合は、[挿入]→[テキストボックス]→[縦書き]を選択してください。
[挿入]→[テキストボックス]→[横書き]を選択します。なお、縦書きのテキストボックスを作る場合は、[挿入]→[テキストボックス]→[縦書き]を選択してください
[挿入]→[テキストボックス]→[横書き]を選択します。なお、縦書きのテキストボックスを作る場合は、[挿入]→[テキストボックス]→[縦書き]を選択してください


2.描画キャンバスが挿入されたら、[Delete]キーを押して削除します。
描画キャンバスが挿入されたら、[Delete]キーを押して削除します
描画キャンバスが挿入されたら、[Delete]キーを押して削除します


3.マウスをドラッグしてテキストボックスを作成します。
マウスをドラッグしてテキストボックスを作成します
マウスをドラッグしてテキストボックスを作成します


4.テキストボックスが作成されて、内部でカーソルが点滅する状態になります。もちろん、文字を入力できます。
テキストボックスが作成されて、内部でカーソルが点滅する状態になります。もちろん、文字を入力できます
テキストボックスが作成されて、内部でカーソルが点滅する状態になります。もちろん、文字を入力できます


手順2のように、Word 2003の初期設定ではテキストボックスを作る際に描画キャンバスが自動的に挿入されます。描画キャンバス上に作成してもよいのですが、描画キャンバスはあまり使い勝手がよくないので、通常は削除することをおすすめします。

なお、テキストボックスを作成する際、描画キャンバスが挿入されないように設定を変更することも可能です。設定方法は描画キャンバスが挿入されないようにするを参照してください。

テキストボックスを作る(Word 2007)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます