ワード(Word)の使い方/挿入

ワードで2軸グラフを作成する(2007)(2ページ目)

前回、Word 2003で作成した2軸グラフと同じグラフを、Word 2007で作成してみましょう。Word 2007ではExcel 2007を使ってグラフを作成する点が大きな違いです。

まずはサンプルのグラフを作成する

まずは、グラフを作成します。作成するグラフはWord文書の表とは無関係で、あくまでサンプルの表を元にしたサンプルのグラフです。

1.グラフを作成する前の文書です。A4用紙を横置きにし、左側に表を作成してあります。この表を元にした2軸グラフを作成し、右側に配置します。

グラフを作成する前の文書です。A4用紙を横置きにし、左側に表を作成してあります。この表を元にした2軸グラフを作成し、右側に配置します
グラフを作成する前の文書です。A4用紙を横置きにし、左側に表を作成してあります。この表を元にした2軸グラフを作成し、右側に配置します


2.適当に改行を挿入して、表以外の箇所にカーソルを置きます。表の右側にカーソルがあると、グラフを挿入できないので注意してください(表の右側にカーソルがあると[挿入]タブの[グラフ]ボタンが淡色表示されてクリックできません)。

適当に改行を挿入して、表以外の箇所にカーソルを置きます。表の右側にカーソルがあると、グラフを挿入できないので注意してください(表の右側にカーソルがあると[挿入]タブの[グラフ]ボタンが淡色表示されてクリックできません)
適当に改行を挿入して、表以外の箇所にカーソルを置きます。表の右側にカーソルがあると、グラフを挿入できないので注意してください(表の右側にカーソルがあると[挿入]タブの[グラフ]ボタンが淡色表示されてクリックできません)


3.[挿入]タブをクリックします。
4.[グラフ]ボタンをクリックします。[グラフの挿入]ダイアログボックスが開きます。
[挿入]タブの[グラフ]ボタンをクリックして[グラフの挿入]ダイアログボックスを開きます
[挿入]タブの[グラフ]ボタンをクリックして[グラフの挿入]ダイアログボックスを開きます


5.縦棒の[集合縦棒]が選択された状態になっているので、そのまま[OK]ボタンをクリックします。
縦棒の[集合縦棒]が選択された状態になっているので、そのまま[OK]ボタンをクリックします
縦棒の[集合縦棒]が選択された状態になっているので、そのまま[OK]ボタンをクリックします


6.Excel 2007が起動して、サンプルの表を元にサンプルのグラフが作成・挿入されます。
Excel 2007が起動して、サンプルの表を元にサンプルのグラフが作成・挿入されます
Excel 2007が起動して、サンプルの表を元にサンプルのグラフが作成・挿入されます

サンプルのグラフをWordの表を元にしたグラフに変更する

あわせて読みたい

あなたにオススメ