線が引けない場合は
Word 2003、Word 2007ともに、初期設定では、行頭の記号を線に置き換える機能は有効になっています。ただし、設定が変わっていると、線に置き換わりません。その場合は、ここで紹介する手順で設定を変更してください。まず、Word 2003での設定を説明します。1. [ツール]→[オートコレクトのオプション]を選択して[オートコレクト]ダイアログボックスを開きます。
![]() |
| [ツール]→[オートコレクトのオプション]を選択して[オートコレクト]ダイアログボックスを開きます。 |
2. [入力オートフォーマット]タブに切り替えます。
3. [入力中に自動で書式設定する項目]の[罫線]チェックボックスをオンにします。
4. [OK]ボタンをクリックします。
![]() |
| [入力オートフォーマット]タブに切り替えたら、[入力中に自動で書式設定する項目]の[罫線]チェックボックスをオンにして[OK]ボタンをクリックします。 |
Word 2007の場合は、次のように設定してください。
1. [Office]ボタン→[Wordのオプション]を選択して[Wordのオプション]ダイアログボックスを開きます。
![]() |
| [Office]ボタン→[Wordのオプション]を選択して[Wordのオプション]ダイアログボックスを開きます。 |
2. 左側で[文章校正]を選択します。
3. 右側で[オートコレクトのオプション]ボタンをクリックします。[オートコレクト]ダイアログボックスが開きます。
![]() |
| 左側で[文章校正]を選択したら、右側で[オートコレクトのオプション]ボタンをクリックします。 |
4. [入力オートフォーマット]タブに切り替えます。
5. [入力中に自動で書式設定する項目]の[罫線]チェックボックスをオンにします。
6. [OK]ボタンをクリックし、[Wordのオプション]ダイアログボックスに戻ったら[OK]ボタンをクリックしてダイアログボックスを閉じます。
![]() |
| [入力オートフォーマット]タブに切り替えたら、[入力中に自動で書式設定する項目]の[罫線]チェックボックスをオンにして[OK]ボタンをクリックします。 |

![[ツール]→[オートコレクトのオプション]を選択して[オートコレクト]ダイアログボックスを開きます。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/8/7/008.gif)
![[入力オートフォーマット]タブに切り替えたら、[入力中に自動で書式設定する項目]の[罫線]チェックボックスをオンにして[OK]ボタンをクリックします。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/8/7/009.gif)
![[Office]ボタン→[Wordのオプション]を選択して[Wordのオプション]ダイアログボックスを開きます。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/8/7/010.gif)
![左側で[文章校正]を選択したら、右側で[オートコレクトのオプション]ボタンをクリックします。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/8/7/011.gif)
![[入力オートフォーマット]タブに切り替えたら、[入力中に自動で書式設定する項目]の[罫線]チェックボックスをオンにして[OK]ボタンをクリックします。](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/7/9/8/7/012.gif)






