ワード(Word)の使い方/挿入

ワードでシンプルな地図を作る 5(背景)(3ページ目)

いよいよ、今回で地図の作成もフィニッシュです。最後に行うのは、「バック地の作成」と「地図全体のグループ化」の2つです。

地図全体をグループ化して完成!

いよいよ、最後! ここまで描いたすべての図形をグループ化しましょう。グループ化しておけば、複数の図形を1つの図形のように扱えるようになり、個々の図形の位置関係が保てるようになります。

1.[図形描画]ツールバーの[オブジェクトの選択]ボタンをクリックします。

[オブジェクトの選択]ボタンをクリックします

[オブジェクトの選択]ボタンをクリックします


2.バック地も含め、地図全体が含まれるようにマウスをドラッグします。

地図全体を囲むようにドラッグします

地図全体を囲むようにドラッグします


3.すべてのパーツが選択状態になります。

すべてのパーツが選択されます

すべてのパーツが選択されます


4.選択したいずれかのパーツ上で右クリックし、メニューから[グループ化]→[グループ化]を選択します。

右クリックメニューで[グループ化]→[グループ化]を選択します

右クリックメニューで[グループ化]→[グループ化]を選択します


5.全体がグループ化され、1つの図形として扱えるようになります。

地図の完成!

地図の完成!


これで地図の完成です。お疲れさまでした。なお、作成方法は今回で終わりですが、次回、作った地図の活用方法を紹介して締めたいと思います。具体的には、作った地図をクリップアートに登録し、他の文書でも簡単に呼び出せるようにしてみましょう。ですので、もう1回だけおつきあいを!

関連記事
ワードでシンプルな地図を作る 1(道路の作成)
ワードでシンプルな地図を作る 2(線路の作成)
ワードでシンプルな地図を作る 3(建物を追加する)
ワードでシンプルな地図を作る 4(建物名を追加する)
 

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ