節税対策/節税対策関連情報

簡易課税の節税 2「みなし仕入率を高く」(2ページ目)

当然、仕入割合が通常高いと考えられる業種ほど高いみなし仕入率になっています。高いみなし仕入率に該当すれば、その分支払った消費税を多く計算できますから、結果的に有利になります。

今村 仁

執筆者:今村 仁

中小企業・個人事業主の節税対策ガイド


75%ルールを使う

今見たように業種毎にみなし仕入率を区分けするというのが原則ですが、なんでも原則に対しては特例があります。それは、「1つの業種で75%以上の課税売上高があれば、他の業種にもそのみなし仕入率を適用することが出来る」というものです。

例えばみなし仕入率第3種である製造業が、副業的に第5種の不動産経営もやっていたとしてその割合が売上ベースで2割ぐらいとします。すると、第3種である製造業の売上高が全体の75%以上を占めていますから、第5種の売上も含めてすべての売上を第3種として消費税を計算することが出来ます。

このみなし仕入率の特例は、うまく使えば結構節税になりますよ。


【関連記事はこちら】
消費税通帳をつくろう
原則課税の節税1「給料ではなく外注費!」
原則課税の節税2「95%以上を目指す!」
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で節税関連の書籍を見るAmazon で節税対策の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます