介護・福祉業界で働く・転職する/栄養士・管理栄養士の仕事

現代生活を教える 家庭科教諭の仕事

栄養士資格の生かし方はさまざまです。今回は栄養士の資格を持ち、千葉県内の公立高校で家庭科教諭の仕事をしている相浦知子さんに、仕事内容、今後の活動をうかがいました。

執筆者:大石 淳子


栄養士資格の生かし方はいろいろあり、働き方は多様です。栄養士と家庭科教諭の資格をもち、「食は人間を作る基本。家庭科は社会生活を学ぶための大切な科目」と考えて、千葉県内の公立高校で家庭科を教えている相浦知子さんに、仕事の内容や今後の活動をうかがいました。

食物を通じて人と関わりたい

相浦知子さん
千葉県内の公立高校で家庭科を教えている相浦知子さん。家庭科教諭の仕事を始めてから15年以上のキャリアをもつ。
ガイド:
初めに仕事の内容を聞かせていただけますか?

相浦知子さん:
家庭科の授業を週に16~18時間担当して成績をつけるほか、クラス担任やクラブ活動の指導、校務があります。テストのスケジュールや時間割を組んだり、学校案内の作成、保護者と生徒が参加する芸術鑑賞会の企画、教育実習生を担当することもありますよ。

授業前には教材作りもします。家庭科は生活に関することが何でも教材になるので範囲が広く、生徒からの質問に備えて、日頃から新聞を読んだり情報収集しています。

ガイド:
家庭科教諭になったきっかけはどんなことでしたか?

相浦さん:
「食」に関する仕事がしたいと考えて「食物」を学べる大学を選びました。

というのは、父が以前、生活習慣病で、母が脂肪や塩分を控えた食事を作っていたんです。それを食べて父も家族も体の調子がよくなった経験から、食に興味を持ちました。

仕事に生かすことを考えて大学に進んだので、就職に有利なように資格を取得しておきたくて、栄養士課程と教職課程の両方をとりました。

初めは、卒業後、加工食品の企業などで、食品分析や商品開発をしたいという希望もあったのですよ。でも在学中に食品衛生の研究をしていく中で、研究職に向いていないと感じたのです。

ガイド:
向いていないと思ったというのは?

相浦さん:
大学では食肉にどれくらい抗生物質が残留するか?という研究をしていたのですが、細菌の発育状態にあわせて、自分のスケジュールを組んでいました。実験チーム内での人付きあいが主になったこともあり、もっと広く人とかかわりたいと思ったのですよ。

教諭の仕事は福利厚生がしっかりしていると聞き、自分の時間を有効に使えるのではないかと考えたり、人間相手の仕事をしたいとも思い始めましたね。学生生活が終わっても学校に勤めることで、それまでと同じように季節を追えることもまた、教諭の仕事に魅力を感じました。

仕事はずっと続けようと思っていたので、教諭の仕事は育児休暇をきちんととれることも、選ぶ際のポイントになりました。

次のページでは、栄養士の資格から広がる仕事についてです!
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます