社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院受験対策

社会人の入試対策(出願書類編)(2ページ目)

社会人が大学入試に挑む際、まず知っておきたい入試形態と事前に提出が求められる出願書類について説明します。

西島 美保

西島 美保

社会人の学び ガイド

社会人の学びガイド。社会人大学生、アメリカ大学編入、大学院留学、聴講生、通信教育、公開講座など自身の豊富な学習経験から、長年に渡り社会人の学びに関する支援活動を行う。 経営学(学士)、Master of Arts 取得。

プロフィール詳細執筆記事一覧

社会人入試を受験する場合

image
書類一つで受験者の人柄が分かるとも言われる
今回は社会人入試を実施している大学を受験すると仮定し、話を進めていきます。

社会人入試は前のページでも解説したように、書類審査+小論文+面接で選抜されるのが一般的です。受験を希望する大学の募集要項を取り寄せ、提出書類や試験科目を確認しましょう。



提出書類の準備に手を抜いてはいけない!

大学の社会人入試では、検定料とともに、下記の出願書類が必要です。

1.願書(入学試験の志願票。大学指定)
2.高校または最終学歴の成績証明書、卒業証明書
3.志望理由書

これ以外に、健康診断書や履歴書、推薦状などが求められる場合がありますので、出願書類の準備には早めに取り掛かりましょう。

・志望理由書作成のポイント→次のページへ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます