社会人の大学・大学院/社会人の大学・大学院受験対策

社会人の入試対策(出願書類編)(3ページ目)

社会人が大学入試に挑む際、まず知っておきたい入試形態と事前に提出が求められる出願書類について説明します。

西島 美保

執筆者:西島 美保

社会人の学びガイド

志望理由書作成のポイント

image
大学情報を入手するには、オープンキャンパスや説明会、学園祭などを利用して大学に行くのがオススメ!
書類審査で一番重要視されるのは、志望理由書です。大学によって様式が自由だったり、文字数や様式が指定されている場合があるので、事前に確認しましょう。


志望理由書は、いわば大学へのラブレターです。自分の社会人経験や資格、特技などを大学での志望動機や卒業後の進路と関連付けてアピールします。

なお志望理由書の作成にあたっては、相手(大学)のことを良く知っておく必要があります。募集要項や大学パンフレットの入手はもちろん、キャンパスツアーや説明会への参加、公開講座の受講、実際に学んでいる人から話を聞くなど、出来る限り情報収集しておくといいでしょう。これらの情報が志望理由書や面接でいきてきますよ。

志望理由書は大きく4段落に分けて書くのが一般的です。

第1段落:志望理由(志望動機)
第2段落:大学で何を勉強したいのか(第1段落のサポート)
第3段落:なぜこの大学を選んだのか(この大学じゃないとダメな理由)
第4段落:卒業後のキャリアプラン(進路等)

実際にどのように書き進めるかは、下記記事を参考にして下さい。
・合格する志望理由書(前編)
・合格する志望理由書(後編)

次回は小論文試験・面接試験の対策についてお話したいと思います。

【関連記事】
・一目で分かる!合格までのスケジュール
・転職活動の壁「大学卒以上」をクリアする
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます