マーケティング/マーケティング事例

激しさ増す次世代DVD戦争の勝者は?後編(2ページ目)

いきなり低価格製品を投入して競争が激化した次世代DVD市場。果たしてこの低価格戦略はどのような意味を持つのか?そして次世代DVD市場に立ちはだかる“大きな溝”とは?マーケティングの観点からその謎に迫ります!

安部 徹也

執筆者:安部 徹也

マーケティング戦略を学ぶガイド

新製品の価格戦略:スキミングプライシング

スキミングプライシング
スキミングプライシングは高い価格で早期に開発資金の回収を図る。
さあ、前のページでは、新製品を投入する際にいきなり低価格を設定して、マーケットシェアを拡大し、大量生産によってコストを下げて利益を出すぺネトレーションプライシングを紹介しましたが、その対極に位置する新製品の価格設定戦略もあります。

それがスキミングプライシングと呼ばれるものです。

スキミングプライシングとは上層吸収価格戦略とも呼ばれ、新製品の発売時に相対的に高い価格を設定する戦略です。高めの価格を設定することによって、当初から大幅な利益を計上し、早期に新製品の開発コストを回収することを目指していきます。製品のライフサイクルにおいて、新製品の導入期はイノベーターやオピニオンリーダーなど価格にそれほどこだわらない消費者層がターゲットとなりますので、これら初期購入者層向けに高い価格で新製品を提供して初期投資の回収を図り、製品のライフサイクルが進むに従って価格の引き下げを行い、より大衆向けに消費の拡大を図る戦略です。

このスキミングプライシングは競合他社に対して、自社製品の差別化が図れている場合、つまり競争がゆるやかなマーケットの場合や価格の高低に需要が左右されない場合に有効に機能する戦略と言えます。

次世代DVDはその開発コストとして莫大な資金を投入しているので、企業側の本音とすれば、導入期である現在はイノベーターやオピニオンリーダーをターゲット顧客として高い価格設定で早めに開発コストを回収したいところでしょう。ところが、市場の競争原理がスキミングプライシングを許さず、戦略的に低価格機をいきなり投入せざるを得ないと言ったところではないでしょうか。

それではこれら新製品の価格設定戦略を踏まえて次のページでは今後の次世代DVD市場の展開についてキャズム理論の観点から占ってみることにします。

果たして今後次世代DVD戦争はどのような展開になるのか?次ページへお進み下さい!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます