マンション購入術/マンション情報収集術

マンションの終末を見据えた購入ポイント1(4ページ目)

人生100年時代の到来です。自分たちが長生きする分、購入したマンションの寿命も長く維持したいものです。今回は「マンションの終末を見据えた購入のポイント」について考えてみたいと思います。

建て替えしやすいマンションを選ぶポイント

建て替え
建て替え可能なマンションの条件は……とても厳しいのが現状です。
以上のことから、建て替えしやすいマンションを選ぶとしたら、

・昭和30年代の環七以遠の団地タイプの4、5階建てのマンションで、容積率に余裕があり、建て替えると、2から3倍の住戸が確保できる。
ただし、需要の少ない立地では等価交換の事業は成立しにくいので要注意。

・1976年以降に建てられたマンションで、港区などの都心部やターミナル駅近接の事務所化に有利な場所や容積率800%~900%の指定地区では再開発手法による共同建て替えの可能性が高い物件。

といった条件で探すことになりますが、数は少なく、探すのにエネルギーがかかりそうです。では、建て替えできない場合、マンションの次なる打ち手はあるのでしょうか?


次回は、建て替えできないマンションの次なる打ち手についてお話しします。お楽しみに!



【関連記事】
将来価値でみる中古マンション1 管理形態
将来価値でみる中古マンション2 戸数規模
将来価値でみる中古マンション3 修繕積立金
将来価値でみる中古マンション4 人間関係
将来価値でみる中古マンション5 実例でみる
将来価値でみる中古マンション6 情報開示
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ