アントワープの見どころ
見るべき観光スポットが豊富で目移りしてしまいますが、アントワープといえば「ルーベンス」と「ファッション」。この2つをテーマに据えて町歩きをするのもおすすめです。テーマ1 ルーベンスとアントワープ
「町を歩けばルーベンスにあたる」と言う諺を作ってみたいほど、町中にはルーベンスの偉大な足跡を示す建築物や観光スポットに溢れています。例えば以下の場所は、ルーベンスと深い関係があります。■聖母大聖堂

ブラバンド•ゴシック様式の傑作と言われる大聖堂
解説はこちら>>>聖母大聖堂/アントワープ
■ルーベンスの家
ベルギーが誇る画家ルーベンスの邸宅とアトリエが美術館に。バロック絵画の巨匠が30年を過ごし、精力的に作品を制作した重要な場所。
解説はこちら>>>ルーベンスの家/アントワープ
■王立美術館

現在、メムリンクの絵画修復作業を公開中
解説はこちら>>>王立美術館/アントワープ
■プランタン=モレトゥス印刷博物館
世界で初めて産業印刷が行われた工房が印刷博物館に。ルーベンスは印刷所の公式下絵画家も務めたほど深い関係。
解説はこちら>>>プランタン=モレトゥス印刷博物館/アントワープ
■『フランダースの犬』の町ホーボーケン

ネロ&パトラッシュの石版も
解説はこちら>>>『フランダースの犬』の町ホーボーケン/アントワープ
その他にもルーベンスのお墓がある「聖ヤコブ教会」、ルーベンスの庇護者でもあった元市長の邸宅「ロコックスの家」、後期ゴシック様式の教会「聖パウロ教会」でも彼の作品が鑑賞できます。また聖母大聖堂の南側に位置する「グルン広場」には1843年に建てられたルーベンスの銅像が、堂々の貫禄で市民を見下ろしています。