暮らしの歳時記/春の行事・楽しみ方(3~5月)

八十八夜とは?2024年はいつ? 意味や茶摘みとの関係

2024年の八十八夜は5月1日です。毎年ゴールデンウィークの真っ只中に八十八夜が話題になりますが、そもそも何を意味するのでしょう? 「夏も近づく八十八夜……」という歌詞も有名ですが、どうして茶摘みや新茶と関係あるの? 私たちにとって嬉しいしきたりなど知って得する八十八夜についてご紹介します。

三浦 康子

執筆者:三浦 康子

暮らしの歳時記ガイド

今年の八十八夜はいつ? 2024年は5月1日、意味や過ごし方とは

ニュースなどで見聞きする「八十八夜」ってなに?

ニュースなどで見聞きする「八十八夜」ってなに?

毎年ゴールデンウィークの真っ只中に八十八夜が話題になり、各メディアのニュース、店頭ののぼり、広告のコピーなど様々なシーンで見聞きしますが、そもそも八十八夜とは何でしょう?
 
<目次>

八十八夜とは……立春から88日目という意味

十五夜といえば新月から15日目の満月をさしますが、八十八夜は立春から88日目という意味。昔から立春が暦の基準になっているので、立春を基準にさまざまな決まり事や節目があるのです。毎年5月2日ごろにあたりますが、その年の立春の日付によって八十八夜もずれます。

2024年の八十八夜は、5月1日です。

八十八夜は季節の移りかわりの目安となる雑節(※)のひとつです。立夏(毎年5月6日ごろ)を控えた春から夏への境目で、この頃から気候も安定してきます。不意に訪れる遅霜も降りなくなるため「八十八夜の別れ霜」といわれ、八十八を組み合わせると「米」という字になることから、様々な農作業の目安にされてきました。

※雑節とは、季節の移りかわりの目安を把握するための暦日で、人々の暮らしと密接に関係し、農作業などの目安とされていました。「節分」「彼岸」「入梅」「土用」なども雑節です。
 

八十八夜といえば、茶摘み・新茶

八十八夜 新茶・茶摘み

八十八夜のころは新茶がおいしい時期

「夏も近づく八十八夜……」という歌詞で始まる文部省唱歌『茶摘み』の影響で、八十八夜といえば新茶のイメージ! 八十八夜は茶摘みを行う目安でもあったため、季節の話題として茶摘みをする様子がニュースになるわけです。

とはいえ、実際の茶摘みの時期は産地によって違いますし、品種改良が進んで早期化傾向にありますが、絣にたすきがけの茶摘み衣装を着て茶摘みをする様子は季節の風物詩であり、産地のPRとしても大切なんですね。昔から、「八十八夜に摘んだお茶を飲むと長生きする」と言われています。

今はまさに新茶の季節。新茶はテアニンという旨味成分をたっぷり含み、リラックスさせたり、集中力を高めたりする効能があるといわれています。風味も抜群ですから、旬の味をぜひ堪能してください。柏餅や粽と一緒にぜひどうぞ。柏餅や粽を食べる理由を知るとさらに美味しいですよ。
 

八十八夜に夏じたくを始めると吉!

八十八夜 夏じたく

八十八夜にひとつでも夏じたくをしてみると、何かいいこと起こりそう♪

八十八夜は、農作業の目安だけではありません。八十八夜のすぐあとに立夏がやってきます。そこで、八十八は末広がりの縁起のいい数字でもあるため、夏じたくを始める吉日として親しまれてきたのです。

そこで、八十八夜の当日に何かひとつでも夏の準備をしてみてはいかがでしょう。
例えば……
  • 夏用のガラスの器を出す
  • 夏用の日傘、帽子、手袋などを出す
  • 玄関のサンダル、スリッパを夏用に替える
手軽にちゃちゃっとするだけで、運気も上昇し気分もいいかも!
 

八十八夜を機に、夏じたくを進めましょう

八十八夜を機に、夏じたくを

すっかり初夏の日差し…… 薫風がカーテンを揺らします

八十八夜はゴールデンウィークの真っ只中ですし、気候のいいこの時期にインテリアや寝具も夏じたくしてしまいましょう。梅雨をさっぱりと過ごす知恵でもあります。
八十八夜は現代でも暮らしのアクセントにできます。近づく夏を感じながら、ゴールデンウィークの楽しみのひとつに加えてみてはいかがでしょうか。


【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます