PR
ウイスキー&バー/ウイスキーが「分かる」人の飲み方

ウイスキーの賞味期限を知ってるかい

賞味期限騒動は終わりにして欲しい。さてウイスキーの賞味期限とはどんなものか。皆さんはどのくらいだと思っていらっしゃるか。ワイン、生酒、ビールについても少しだけ触れた。読むまえに推理してからどうぞ。

協力:サントリー
達磨 信

執筆者:達磨 信

ウイスキー&バーガイド

PR

シングルモルトもブレンデッドも変わりない

賞味期限に関するニュースが踊り踊った年だった。やっちゃった連中はもちろんいけない。でも今月のメルマガにも書いたが、日本の食品表示法にも大いに問題はある。これを語り出すときりがないので、とにかくウイスキーに関する賞味期限について述べる。

結論。賞味期限の記載は義務づけられていない。これはシングルモルトもブレンデッドも変わりない。
あくまで未開栓の場合だが、保管状態さえよければウイスキーやワインといったアルコール度数の高い酒は中味の品質が安定しており、期限の義務づけはされていない。
ビールに関しては、ビール業界の自主規制(公正競争規約)により義務づけられている。

ウイスキーは蒸溜したアルコール度数の高い酒。未開栓で冷暗所に保存、匂いの強いもののそばに置かないなどの保管状態が悪くなければ、10年くらいは大きな変化はない。一部ワインのように瓶熟することはないが、そんなワインのように飲み頃を気遣う必要もない。
またワインや清酒の生酒は開栓してしまうと、短日で風味の劣化が生じる。生酒など酢のようになるのが早く、料理酒にも使えなくなってしまう。だが酢になっても体に害がある訳ではない。

コルク栓の古いボトルにはコルク臭が付着

封切り直後の香り立ちは、なんとも素敵だ
封切り直後の香り立ちは、なんとも素敵だ
ウイスキーは保管場所だけでなく、栓の開閉頻度、瓶中の残量によっても香味の変化の速度は異なる。つまり空気と触れる回数や面積が影響する。
アルコール分が飛んでしまい、個性ある香味が失われ、アクセントのない味わいに感じられたら、それが劣化だ。とはいっても体に影響はない。
ただ、やはり開栓後はできるだけ早く飲んだ方がいい。飲みきれない場合はせめて1年以内に飲みきっていただきたい。これって気分の問題だと思うが、開栓して1年以上経つと、なんか飲みづらくなるのではなかろうか。

それと現在はキャップシールの気密性が非常に高くなっているが、オールドボトルを高温の場所に置きっぱなしだと、開栓していなくても蒸散してしまう。
1960年頃のボトルで高温の場所で40年経ったものを何本か見せてもらったことがあるが、未開栓でボトル半分の量になっていて驚いたことがある。
またオールドボトルでコルク栓の場合、長期保存でコルク臭がウイスキーに移っていることが多い。
現在は圧縮コルクを薄い皮膜で覆ってあるので、昔のようなコルクの強い付臭を感じることはない。

賞味期限に関してはこれでおしまい。
INDEX『歴史や製造法』もご一読いただきたい。

メールマガジン発行中

メルマガではバーテンダーを主人公にした小説を連載しています。
こちらよりアドレスをご登録ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

All About注目リンク

PR

ウイスキー&バー 人気記事ランキング

2024/12/22 更新
ランキング一覧
  1. 1ジムビームカクテル簡単ジュース割り家飲みレシピ
  2. 2サントリーオールド、冬はホットウイスキーのススメ
  3. 356回 門前仲町『バーC』のオールドボトル
  4. 43回 ライムやレモン、どうする?
  5. 5シングルモルト山崎・白州100周年記念蒸溜所ラベル
協力:サントリー

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます