和菓子/甘味処

仕事帰りにぶらり 「甘味処 初音」人形町(2ページ目)

ビジネス街にもほど近い人形町の「甘味処 初音」は、老若男女を問わず落ち着いて寛げる雰囲気。そして何よりも、毎日石臼で搗く餅や自家製の餡から作られるあんみつやおぞうにの美味しさに惹きつけられます。

原 亜樹子

原 亜樹子

和菓子 ガイド

米国高校へ留学。高校卒業後は東京外国語大学へ進学し、食をテーマに文化人類学を学ぶ。国家公務員として特許庁で勤めた後、菓子文化研究家へ転身。アメリカの食に関する著書多数。 和菓子への造詣も深く、和菓子取材歴は15年以上。

プロフィール詳細執筆記事一覧

「杏あんみつ」

杏あんみつ
杏あんみつ
甘酸っぱい蜜煮の杏が4つ乗った「杏あんみつ」。さっぱり食べたいときは白蜜で、コクが欲しいときは黒蜜でいただきます。豆も寒天もこし餡も黒蜜も、良質の材料から丁寧に作られた、体に優しい味がします。

ちょっと小腹が空いているときには、追加で「いそべ巻き」のハーフを頼むのもお勧め。ハーフは小さな2切れなので、食べきれないという心配は不要です。

石臼で搗いた餅入りの「玉子ぞうに」

玉子ぞうに
カツオと昆布出汁
「玉子ぞうに」
軽く小腹を満たすのに向いているのが、カツオと昆布出汁の「玉子ぞうに」。ふわりとした玉子と海苔の下には小さな3切れの餅とカマボコ、鳴門巻、竹の子、三つ葉が入ります。

玉子ぞうに
フタにも鼓面のデザイン
香ばしく焼いたお餅に出汁が染み込み、心身ともに温められます。平日は21時まで開いていますので、お酒の後の〆や軽い夕飯にも良さそうです。

毎朝搗いているお餅は、いそべ巻きや温めん、あんもちやおしるこなどでも味わうことができます。

次ページでは、「お持ち帰り」と店舗情報をご紹介します>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます