鶏肉の味噌粕漬けレシピ! 日持ちするので作り置きにもおすすめ
今日は作り置きおかずを作ります。鶏肉に味噌と酒かすをまぶして2~3日冷蔵庫に入れておけば、後は焼くだけです。暇な時に仕込んでおけるので、何かと忙しい主婦にとっては、大変ありがたい一品ではないでしょうか。仕込みに要する時間は5分程度です。
鶏肉の味噌かす漬けの材料(4人分)
鶏肉の味噌かす漬けの作り方・手順
鶏肉を味噌かす床に漬ける
1:鶏肉に塩を少々ふりかける

鶏肉を水でサッと洗って水気をふき取り、両面に塩を少量ずつふりかける。
片面に2本指でひとつまみ程度2:味噌、酒かす、砂糖を混ぜる

味噌、酒かす、砂糖を練り混ぜる。
3:鶏肉にまぶしつける

肉にまぶしつけて2日間漬ける。
4:味噌かすをこそげ取る

丸2日後、味噌かすをこそげ取る。
5:洗って水気をふき取る

味噌かすを洗い流して水気をふき取る。
6:熱した焼き網の上で焼く

網を熱して鶏肉をのせ、弱火でじっくり焼く。
7:切り分ける

食べよい大きさに切って器に盛り付ける。あれば酢橘やレモンを添える。
ガイドのワンポイントアドバイス
身が厚くて中まで火が通りにくく、また、表面が焦げやすいので、熱した網の上に置いたら、弱火でじっくり焼いてください。鶏肉を取り出した後の味噌かすは、数回使いまわせます。鮭、イカ、豚肉などを漬けてもおいしいです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。