一口サイズでふんわりジューシー、チキンナゲット
高タンパクで低脂肪の鶏胸肉を使ったチキンナゲット。ナゲット(nugget)とは英語で、「小さな塊、金塊」という意味。つなぎにすりおろしたじゃがいもを使うので、冷めてもふんわり、おいしい仕上がりになります。一口サイズでつまみやすいので、お弁当やホームパーティーにおすすめです。
チキンナゲットの材料(4人分)
チキンナゲットの作り方・手順
チキンナゲット
1:鶏肉をフードプロセッサーにかける

鶏胸肉は皮と余分な脂を除き、適当な大きさに切ります。フードプロセッサーに入れ、ミンチ状にします。
2:野菜のすりおろしと調味料を加えてよく混ぜる

玉ねぎやじゃがいも、薬味野菜のすりおろし、白ワイン、香辛料を加えて、さらにフードプロセッサーにかけて全体を混ぜます。
3:卵を加え、さらにフードプロセッサーにかける

卵を加え、フードプロセッサーを回して、全体がなめらかになるまでよく混ぜます。
4:スプーンで成型し、油できつね色に揚げる

スープンをさっと油にくぐらせてから、できた肉種をすくい、180度に温めておいた揚げ油に静かに入れます。種が浮いてくるまで触らずに、浮いてきて表面がきつね色になっていたらひっくり返します。もう一方もきつね色になるまで揚げたら、金網にとって油を切ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
揚げる際、スプーンを油にさっとくぐらせて表面に薄く油を塗ると、種がくっつきにくく、スムーズに肉種を油に入れることができます。肉種を油に入れたら、浮き上がって色が付いてくるまで触らずに揚げると、型崩れなくきれいに揚げることができます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。