りんごケーキは母の味
10年来の友人“あいさん”のヨーグルトケーキのレシピがとても気になったので、メールでお願いして、作らせてもらいました。あいさんはオーブンで、私はもちろん炊飯器で焼きました。この、ベーキングパウダーを入れない、泡立てもいらないりんご入りヨーグルトケーキは、今はもう成人した彼女の子供達が、小さかった頃からずっと大好きなケーキなのだそうです。焼きあがったケーキは、しっとりした硬めのプディングのような感じで、ピーチヨーグルトケーキに近い味がしました。りんごはしゃきしゃきで、なめらかな周りの部分とよく合っていて、焼きたても、冷蔵庫で冷やしてもおいしいケーキでした。このケーキのレシピは、元々すごく簡単なのですが、もっと簡単に作れないものかと言うので、「こうゆうときこそコレだよね!」の、ホットケーキミックスバージョンも作りました。ミックス粉にはベーキングパウダーと塩が入ってますので、焼き上がりは、別のケーキのようになりました。 “炊飯器ケーキは底が焼ける”特徴を生かした作り方になってます。
りんご入りヨーグルトケーキの材料(5合炊き炊飯器用)
りんご入りヨーグルトケーキの作り方・手順
りんご入りヨーグルトケーキの作り方
1:

りんごは皮をむいて、厚さ5ミリの銀杏切りにし、レモン汁をかける。
2:

ボウルに小麦粉を入れ、泡だて器でかき混ぜて、砂糖を入れて混ぜる。
粉をふるう代わりの作業です。
3:

卵、ヨーグルト、サラダ油を加えて混ぜる。
4:

りんごを加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。
5:

内釜を、サラダ油をつけたペーパーでふき、生地を流し入れて普通に炊く。
この時、りんごが真ん中に集中しないようにしてください。
この時、りんごが真ん中に集中しないようにしてください。
6:

スイッチが切れたら取り出す。
表面に水分が薄っすら浮き出ていても、生焼けではありません。
7:

焼き上がりは、パンプディングのよう。熱い内に表面にアンズジャムを塗る。
8:

初めて食べても、なんだか懐かしい感じがするやさしい味のケーキです。焼きたても、冷蔵庫で冷やして食べてもおいしいです。
ホットケーキミックスバージョンの作り方
9:

りんごは皮をむいて、厚さ5ミリの銀杏切りにし、レモン汁をかける。 内釜に薄くサラダ油を塗り、りんごを1つかみ敷き、砂糖を小さじ2杯ふりかける。
10:

ボウルにホットケーキミックスを入れ、泡だて器でかき混ぜ、卵、ヨーグルト、サラダ油を加えて混ぜ、残りのりんごを加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。
11:

生地を流し入れ、真ん中を凹ませ加減にして、普通に炊く。
12:

スイッチが切れたら取り出す。
13:

アンズジャムを少量の洋酒(コアントロー、ブランデー等)で溶いて、ケーキの表面にぬる。
14:

前ページのケーキと比べると、こちらはしっとり+ふんわりしていて、塩味が効いてるので、味が濃いです。