肉詰め高野豆腐の照り焼きの作り方!1人前50円の肉料理レシピ
主な材料は、4人分で高野豆腐+挽き肉80gです。フライパン1つで作ります。簡単で安上がりなのに手がこんでるように見えて、ごちそう感もある、家計を守る主婦にとっては、たいへんありがたいメインおかずです。肉詰め高野豆腐の照り焼きの材料(4人分)
肉詰め高野豆腐の照り焼きの作り方・手順
下準備
1:ピーマンを切る

ピーマンは種とヘタを取って、縦に1cm幅に切る。玉ねぎはみじん切りにする。
2:高野豆腐を戻して3等分する

高野豆腐は50℃くらいの湯に漬けて柔らかく戻し、流水の中で押し洗いして、白い濁り水が出なくなるまで繰り返したあと、手の平ではさんで水気を絞り、3つに切る。
3:ナイフで切り込みを入れる

ナイフで真ん中に2~3cmの切り込みを入れる。
4:調味料を混ぜておく

調味料をあわせておく。
高野豆腐の肉詰めを作る
5:挽き肉に塩を加えて手でもむ

挽き肉に塩を加え、手でもんで粘りをだす。
6:挽き肉、玉ねぎ、コショウ、生姜を混ぜる

挽き肉、玉ねぎ、コショウ、生姜を手でよく混ぜる。
7:高野豆腐に肉を詰める

切り込んだ部分に挽き肉種を詰める。
1個につき小さじ1杯ぐらい
1個につき小さじ1杯ぐらい
焼く→仕上げ
8:片栗粉をまぶす

肉を詰めた高野豆腐に、薄く片栗粉をまぶす。
余分な粉をはたき落とす
余分な粉をはたき落とす
9:ピーマンを炒める

フライパンに油を大さじ1弱熱し、ピーマンをサッと炒めて取り出す。
10:油を足して高野豆腐を焼く

油を大さじ2ほど足して高野豆腐を並べ、転がしながら焼く。
11:カリッと焼けたら合わせ調味料を加える

周囲がカリッと焼けたら、合わせ調味料を注ぎ入れる。
12:強火→弱火で煮る

最初強火で煮からめ、煮汁にとろみがついてきたら火を弱める。
なべ底にこびりつかないように、フライパンをゆすったり、高野豆腐を箸で転がしたりしながら煮詰める
なべ底にこびりつかないように、フライパンをゆすったり、高野豆腐を箸で転がしたりしながら煮詰める
13:ピーマンを戻してからめる

煮汁が少なくなったら、ピーマンを戻し入れてからめる。
14:盛り付ける

皿に盛り付け、残った煮汁をスプーンですくってかける。