肉詰め高野豆腐(照り焼き味)の作り方!安く美味しい肉料理
主な材料は、4人分で高野豆腐+挽き肉80gです。フライパン1つで作ります。簡単で安上がりなのに手がこんでるように見えて、ごちそう感もある、家計を守る主婦にとっては、たいへんありがたいメインおかずです。
肉詰め高野豆腐の照り焼きの材料(4人分)
肉詰め高野豆腐の照り焼きの作り方・手順
下準備
1:ピーマンを切る

ピーマンは種とヘタを取って、縦に1cm幅に切る。玉ねぎはみじん切りにする。
2:高野豆腐を戻して3等分する

高野豆腐は50℃くらいの湯に漬けて柔らかく戻し、流水の中で押し洗いして、白い濁り水が出なくなるまで繰り返したあと、手の平ではさんで水気を絞り、3つに切る。
3:ナイフで切り込みを入れる

ナイフで真ん中に2~3cmの切り込みを入れる。
4:調味料を混ぜておく

調味料をあわせておく。
高野豆腐の肉詰めを作る
5:挽き肉に塩を加えて手でもむ

挽き肉に塩を加え、手でもんで粘りをだす。
6:挽き肉、玉ねぎ、コショウ、生姜を混ぜる

挽き肉、玉ねぎ、コショウ、生姜を手でよく混ぜる。
7:高野豆腐に肉を詰める

切り込んだ部分に挽き肉種を詰める。
1個につき小さじ1杯ぐらい焼く→仕上げ
8:片栗粉をまぶす

肉を詰めた高野豆腐に、薄く片栗粉をまぶす。
余分な粉をはたき落とす9:ピーマンを炒める

フライパンに油を大さじ1弱熱し、ピーマンをサッと炒めて取り出す。
10:油を足して高野豆腐を焼く

油を大さじ2ほど足して高野豆腐を並べ、転がしながら焼く。
11:カリッと焼けたら合わせ調味料を加える

周囲がカリッと焼けたら、合わせ調味料を注ぎ入れる。
12:強火→弱火で煮る

最初強火で煮からめ、煮汁にとろみがついてきたら火を弱める。
なべ底にこびりつかないように、フライパンをゆすったり、高野豆腐を箸で転がしたりしながら煮詰める13:ピーマンを戻してからめる

煮汁が少なくなったら、ピーマンを戻し入れてからめる。
14:盛り付ける

皿に盛り付け、残った煮汁をスプーンですくってかける。
ガイドのワンポイントアドバイス
高野豆腐の戻し方は、商品のパッケージに書いてあるメーカーの指示に従っていいです。ただし、水にさらさなくても大丈夫と書いてある場合でも、上のレシピに記載した昔ながらのやり方で戻した方が、乾し臭さのようなものが消えて、味の含みがよいようです。ゆっくり作っても30分、頑張れば20分以内で作れます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。