おせち料理「のしどり(松風焼き風)」の作り方
本日紹介するおせちは、鶏のひき肉に白ごまをふりかけて焼く、のしどり(松風焼き風)です。豚ロースの鳴門巻きと一緒にオーブンで焼きます。のしどりの材料(4人分)
のしどりの作り方・手順
のしどりの作り方
1:

鶏肉と玉ねぎはぶつ切りにしてフードプロセッサーにかけて砕き、 Aの材料を加えて均一になるまで混ぜる。
調味料は薄味仕立ての分量です。好みの味に仕上げるコツは、練った生地を少し丸めて電子レンジで加熱して味見してみることです。冷めると味が薄く感じられますので、それを頭に入れて調整してください。
調味料は薄味仕立ての分量です。好みの味に仕上げるコツは、練った生地を少し丸めて電子レンジで加熱して味見してみることです。冷めると味が薄く感じられますので、それを頭に入れて調整してください。
2:

アルミホイルに薄くサラダ油を塗り、ミンチを2cmの厚さに伸ばす。
3:

包丁の背で、斜めに細かく筋をつけ、白ゴマをふる。
4:

周囲のホイルを立ち上げて箱にする。 200℃のオーブンで約20分焼く。
5:

冷めてから切り分け、粉茶(又は抹茶か青海苔粉)をふる。
6:

切り方次第で、いろいろな趣向が楽しめます。