楽しい!ホットプレートで巨大おやつ作り
休日には、家族でホットプレートを囲んで、大きな大きなおやつを作ってみませんか。 出来るだけ作り易いようにしましたが、本格的なレシピです。少し難しい部分もあるかとは思いますが、その方が、完成した時の充実感が大きいはずです。おいしく作るコツは、下準備をきっちりしておくことと、焼き上がりの膨らみや見た目がイマイチな場合でも、味はいいので、失敗を恐れず、みんなで楽しく作ることです。
メガオムレットの材料(直径29cmのホットプレート使用)
メガオムレットの作り方・手順
メガオムレットの作り方
1:

小麦粉を2回ふるう。卵は、卵白3個を泡立て用の大きめのボウルに入れ、卵黄3個と全卵1個を小さい容器に入れる。牛乳30ccとバターを加熱用の鍋に入れる。残りの牛乳35ccを容器に入れる。砂糖を40g量っておく。
2:

材料の準備ができたら、ホットプレートにクッキングペーパーを敷き、160℃に余熱開始。
3:

卵白をほぐし、塩を加えてハンドミキサーで7分立て(しちぶたて)にし、砂糖を2回に分けて加え、角がピンと立つまで泡立て、メレンゲを作る。
卵白は冷たいものを使う。塩を加えると泡立ちが良くなり、泡が安定する。ハンドミキサーは洗わずにそのまま置いておく。4:

牛乳とバターが入った鍋を中火にかける。バターが溶けて、ぶつぶつ煮立ち始めたら、一気に小麦粉を加え、木ベラですばやくかき混ぜ、粉っぽさがなくなったら火から下ろす。
火にかけてる時間は10秒程度。火を入れすぎると硬くなるので注意。5:

卵を一個ずつ加えていき、そのつど、中速のハンドミキサーで混ぜる。同様に、牛乳とバニラエッセンスを加えて混ぜる。
6:

メレンゲをゴムベラで1すくい加え、ヘラでよく混ぜる。
メレンゲと卵黄種を混ざりやすくするため。7:

今度は残りのメレンゲの入ったボウルに戻し入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
練らない。8:

ホットプレートのスイッチを120℃に下げ、生地を流しいれ、ゴムベラで平らにならす。
9:

蓋をして、12~15分焼く。
温度の微調節が必要。7~8分経っても膨らんで来る気配がなければ、温度を少し上げる。むやみに蓋を開けない。後半、焼け具合を見るために開ける時は、片側を静かに持ち上げ、蓋についた水滴は布巾などに落とし、生地に落とさないように注意する。10:

手でさわってみて、何もついてこなければ焼き上がり。シートごと取り出して冷ます。
11:

生地を冷ましてる間に、果物を用意し、生クリームに砂糖を加えて泡立てる。バナナの皮をむき、1本を5mm厚に切る。ブドウは皮をむく。柿の皮をむいて8等分に切る。レモン汁をふりかけておくと色が悪くならない。
12:

クッキングシートをはがし、はがした面を下にして、盛り付け皿にのせる。
後で移そうと思っても無理なので、この時点で、盛り付け用の皿にのせる。13:

生地の手前半分にクリームをぬって丸ごとバナナをのせ、クリームでおおい、飾り用の果物を飾りつけて、二つ折りにする。仕上げにチョコレート菓子等を飾り付けても楽しい。
14:

白い方が表バージョン 焼き色がついてるほうを中にして、白い方を表にすればこんな感じ。
15:

ふわふわの生地に、クリームとフルーツをたっぷりはさんだ、大きな大きなオムレツケーキ『オムレット』の完成!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。