香味野菜のポークパテでおもてなしも簡単に
ワインやパンのお供にぴったりな香味野菜のポークパテ(ペースト)です。今、流行りの女子会やおうちパーティーにも大活躍! 手軽さ以上に喜ばれるメニューは、どうやって作るの?と話題になることもしばしばです。持ち寄りパーティーでは美味しいパンと持参してもいいですね。こういったレシピがレパートリーにあると、おもてなしも気軽に楽しめますよ。
ポークパテ(ペースト)の材料(2~4人分)
ポークパテ(ペースト)の作り方・手順
ポークパテ(ペースト)の作り方
1:材料を薄切りにする

豚肉は一口大に。セロリ、たまねぎ、にんじんは薄切りにします。
2:材料を炒める

フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で豚肉、セロリ、たまねぎ、にんじんをしっかり炒めます。途中、塩を少々ふります。
3:5分ほど水分が飛ぶまで煮る

白ワイン、水を加え、5分ほど水分が飛ぶまで煮ます。
白ワインがない場合は水で代用してください。ブーケガルニやローリエがある場合は加えて煮れば、より風味がアップします!4:フードプロセッサーに入れる

フードプロセッサーに入れ、お好みでパセリもちぎって加え、ペースト状になるまで撹拌します。途中、味を見て、塩、こしょうを加えます。
パンやクラッカーをそえてどうぞ!
フードプロセッサーがない場合は、すり鉢などを使ってください。パンやクラッカーをそえてどうぞ!
ガイドのワンポイントアドバイス
気分に合わせて、ニンニクや生姜、鷹の爪、ハーブなど加えて作ってもいいですね。今回は豚肉で作りましたが、鶏肉やレバーでもOKです!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。