15分で出来る ケチャップチキンのお弁当
忙しい時に作るお弁当は、ケチャップみたいに調味料1個と食材とを絡めるだけでおかずが完成してしまうようなおかずが重宝しますよね。ケチャップの赤色が美味しさを演出してくれますし♪今回は鶏肉をケチャップに合わせましたが、これは豚肉でも白身魚、また色々な野菜と炒め合わせても合いますから、ぜひお試しを!
●鶏肉に早めに火が通るように、比較的小さめ、一口大に切って炒めます。
●一晩置くと、きれいにうずらの卵にカレー粉色がつきます。ちょっと多めにつくっておいてもいいですね♪
調理スタート
↓ うずらの卵をカレー粉液につける(うずら)
↓ 玉ねぎ、鶏肉を切る(ケチャチキン)
5分
↓ いんげんをゆでかつお節と和える(おかか)
10分
↓ 鶏肉玉ねぎを炒める(ケチャチキン)
完成
※ケチャチキン:鶏肉のケチャップ焼き
※おかか:いんげんおかか
※うずら:カレーうずらの卵
●鶏肉に早めに火が通るように、比較的小さめ、一口大に切って炒めます。
●一晩置くと、きれいにうずらの卵にカレー粉色がつきます。ちょっと多めにつくっておいてもいいですね♪
調理スタート
↓ うずらの卵をカレー粉液につける(うずら)
↓ 玉ねぎ、鶏肉を切る(ケチャチキン)
5分
↓ いんげんをゆでかつお節と和える(おかか)
10分
↓ 鶏肉玉ねぎを炒める(ケチャチキン)
完成
※ケチャチキン:鶏肉のケチャップ焼き
※おかか:いんげんおかか
※うずら:カレーうずらの卵
ケチャップチキンのお弁当の材料(1人分)
ケチャップチキンのお弁当の作り方・手順
鶏肉のケチャップ焼きの作り方
1:

玉ねぎは5mm幅に切る
2:

鶏肉は一口大に切り、塩コショウをする
3:

フライパンにサラダ油を熱し鶏肉を炒め、鶏肉の色が変わったら玉ねぎをしんなりするまで炒める
4:

ケチャップを加えよく和える
いんげんのおかか和えの作り方
5:

沸騰した湯に塩少々加え、いんげんをゆで、軸を除いて3cm幅に切る
6:

5のいんげんとかつお節としょう油を加え和える
カレー味のうずらの卵の作り方
7:

カレー粉、しょう油、水を合わせてよく混ぜ、うずらの卵を漬ける
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。