冷やご飯で作れる朝ごはん……お好みごはん
小麦粉を使わず、ごはんで作るので、名づけて「お好みごはん」。でも味はお好み焼きで、思わず、ごはんの存在を忘れてしまいます。使用のごはんは冷やごはんで構いません。また、具材もちょっぴり残った野菜や冷蔵庫にある食材でOKです。お好みごはんで美味しく、冷蔵庫一掃をはかれば一石二鳥! 簡単15分で作れるので、朝ごはんやビールのおつまみにどうぞ。
お好みご飯の材料(主食2人分、おつまみ3~4人分)
お好みご飯の作り方・手順
お好みご飯の作り方
1:材料を準備する。

豚肉は一口大に、キャベツはざく切りにします。卵は溶いておきます。
冷やご飯を使う場合は、レンジで温めておきます。
冷やご飯を使う場合は、レンジで温めておきます。
2:中火にかける。

フライパンに油小さじ1をひき、中火にかけます。
豚肉、キャベツを炒めます。
豚肉、キャベツを炒めます。
3:ご飯を加え、炒める。

ご飯を加え、炒めます。馴染んだら、塩こしょうを少々し、ソースを加え、炒めます。
味の濃淡はお好みで調整してください。召し上がる際、マヨネーズやソースを使う場合は、ここでの味付けは風味づけ程度で。4:炒めた具材とご飯を溶いた卵の中に加え、混ぜる。

炒めた具材とご飯を溶いた卵の中に加え、混ぜます。
フライパンは洗わず、キッチンペーパーで拭うだけでOKです。5:フライパンを中火にかけ、ご飯種を落とす。

フライパンを中火にかけ、油小さじ1をひきます。適当なサイズに、ご飯種を落とします。
焼き色がついたら裏返し、同様に焼きます。
テフロン加工のフライパンであれば、ひかなくても。焼き色がついたら裏返し、同様に焼きます。
6:完成。

焼き上がったお好みごはんに、ソースやマヨネーズ、鰹節、青のりなどをふりかけ、お召し上がりください。
ガイドのワンポイントアドバイス
加える具材はお好みで。シーフードや揚げ玉、桜えびなど、お好み焼きを作る感覚でどうぞ。これで残った野菜やストックのご飯も美味しく一掃です。調味料にソースを加えていますが、お醤油でも美味しくできます。その場合、お好みご飯の焼き上がりに、少量の醤油をフライパンの鍋肌から加えれば、香ばしさアップです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。