プロ級の味でもちもち&さくさく!たけのこおこわのレシピ
100パーセント餅米のおこわがモチモチ、旬の たけのこがサクサクです。具を煮てる間に餅米を炊いて、炊きあがったら 具を混ぜます。素材の1つ1つの味が際立つように、使う材料を(たけのこ・鶏肉・餅米)シンプルにしました。今日は、たけのこと鶏肉を煮て、炊いたおこわに混ぜました。たけのこご飯より旨味が濃く、冷めてもちもちで味落ちしないので、お弁当にも最適です。
たけのこおこわの材料(5人分)
たけのこおこわの作り方・手順
たけのこおこわの作り方
1:炊く

餅米は炊く1時間前にといで、内釜にあけて水を入れておく。(1時間後)水を少し捨て、酒、醤油、塩、砂糖を加えて、 おこわ炊きの線まで水を足して、おこわコースで炊く。
おこわ炊き用の線が無い場合は、白米の線の2~3ミリ下まで。おこわコースがなければ普通コースで良い。2:切る

たけのこは、一口大に切る。鶏肉はたけのこより小さめに切る。
先の部分は繊維に沿って縦に切り、根元の部分は繊維に直角に切る。厚さはお好みで。3:炒める

フライパンにサラダ油とごま油を熱し、鶏肉を炒め、白くなったらたけのこを加えて炒める。
4:調味料を加える

全体に油がまわったら、酒、スープ、砂糖、醤油を加えて炒め煮する。
5:具の完成

汁気がすっかりなくなれば、具の完成。
6:混ぜる

炊飯器のスイッチが切れたら、具を入れて蓋をして5分蒸らし、さっくりかき混ぜて器に移す。
7:完成

もちもちサクサクの食感が何とも言えない、とってもおいしいおこわが炊けました。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。