子どもの日の炊飯器ケーキはアメリカンドッグ風
甘いケーキは苦手だというお子さんもいるでしょうし、甘いお菓子はあんまり食べさせたくないと思ってるお母さんもいらっしゃるのではないかと、こんなケーキを考えました。子どもの日にいかがでしょうか。
ソーセージケーキの材料(8人分)
ソーセージケーキの作り方・手順
ソーセージケーキの作り方
1:

ボウルに薄力粉とベーキングパウダーを入れ、泡だて器で混ぜる。
ふるう代わりにかき混ぜる。2:

砂糖、塩、スキムミルクを加えて混ぜる。
スキムミルクの代わりに牛乳でも良い。その時は水を入れない。3:

卵、水、サラダオイルを加えて混ぜる。卵が小さい場合は水を増やしてポッテリした生地をつくる。
4:

内釜に薄くサラダ油をぬり、生地を流しいれ、4つに切ったソーセージを並べ、早炊き(無ければ普通炊き)で炊く。
ソーセージは真ん中には入れないようにする。5:

炊きあがったら試し串をして、何もついてこなければ出来上がり。
6:

逆さに取り出して、 トマトケチャップやマヨネーズで飾り付ける。
大人用には辛子を添えて。7:

おやつにも、軽食にもなるソーセージケーキ。砂糖の量はお好みで加減してください。
ガイドのワンポイントアドバイス
今回使用したのは象印マイコン炊飯ジャーNSC-C15型 8合炊き 。底が平らなのでこの炊飯器を選びましたが、5合炊き炊飯器でも作れる分量です。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。