スパイシーな辛さ めかじきのカレー風味ソテー
スーパーでは、美味しい魚が調理しやすい切り身の形で販売されています。今回はあっさりとした食味が特徴のめかじきをカレー風味のソテーにしました。バター醤油とカレー粉の香りは相性バツグン。大人も子供も大好きな味付けで、ご飯が進む一品です。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにしても良いでしょう。
めかじきのカレー風味ソテーの材料(2人分)
めかじきのカレー風味ソテーの作り方・手順
材料の下ごしらえ
1:ブロッコリーとエリンギを切る

ブロッコリーは小房に、エリンギは縦に3等分に切ります。
2:ブロッコリーを下茹でする

鍋に水を入れ沸騰したら、下茹で用の塩とブロッコリーを入れ、2~3分茹でます。軸が柔らかくなったらザルに上げ冷水に取ります。
冷水に取ることで緑の色が鮮やかになります3:めかじきに下味をつける

めかじきの両面に下味用の塩とブラックペッパーを指先を使ってやさしくすりこみます。5分程置き、表面に浮き出た水気をキッチンペーパーなどで軽く拭き取ります。盛り付けた時に表にくる面にカレー粉をムラなくつけます。
ソテーする
4:フライパンでめかじきを焼き付ける

フライパンを中火にかけ、加塩バターを入れます。加塩バターがフツフツとしてきたら、カレー粉をまぶした面を下にしてめかじきを2分程焼き付けます。
カレー粉をしっかり焼き付けることで、一層香りが良くなります5:めかじきをひっくり返し、エリンギを入れる

めかじきをひっくり返し、まわりにエリンギを並べます。
6:白ワインを入れて蒸し焼きにし、醤油を加える

白ワインを入れてふたをし、1分程蒸し焼きにします。ふたをあけて醤油を鍋肌から加え、30秒ほど焼き付けます。
盛り付け
7:レモンを切り、皿にソテーしたものを盛り付ける

あしらいのレモンはくし型に切ります。ブロッコリーは冷水からはずしキッチンペーパーなどで水気を取ります。皿にめかじき、エリンギ、ブロッコリー、レモンを盛り付け、フライパンに残った調味液をめかじきの上にかけます。
ガイドのワンポイントアドバイス
めかじきは高タンパク、低脂肪の魚なのでカロリーを気にする方、ダイエット中の方にお勧めの食材です。カレー粉は今回小さじ1/2使っていますが、小さいお子様やお年を召した方には少し控えて調理してください。短時間の調理が、めかじきをふっくら柔らかく仕上げるポイントです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。