とりマヨの作り方…人気おかず「エビマヨ」の鶏肉バージョン
人気のエビのマヨネーズソース和えを、鶏肉で作ります。揚げない唐揚げを応用して作るので、油っこくありません。当然、鶏肉をエビに替えれば、エビマヨになります。
鶏マヨの材料(2人分)
鶏マヨの作り方・手順
鶏マヨの作り方
1:

鶏肉の皮を取り、小さめの1口大に削ぎ切りし、下味調味料をもみこみ、片栗粉をまぶして、天板に並べる。
2:

オーブントースターで10~12分、途中で裏返し、カリッと色よく焼く。
3:

耐熱容器に、マヨネーズソースの材料を混ぜ合わせる。
4:

電子レンジ(600W)に10~15秒かけ、取り出して混ぜ、更に10秒ほどかけて混ぜる。
軽く加熱してつやを出す。加熱しすぎると油っぽくなるので注意!5:

マヨネーズソースに焼いた鶏肉を入れて和える。皿にせん切りレタスを敷き、鶏マヨを盛り付け、刻んだナッツをふりかける。
6:

カリッと香ばしく焼けた鶏肉に、マヨネーズソースがとろりと絡まって、なんとも言えないおいしさ!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。