白菜で作るおかずレシピ……白菜の炒め煮
こんな少ない調味料で大丈夫なの?と、心配になってしまうほどの 少ない調味料で味付けます。白菜の持ち味を活かして作る、 簡単なお惣菜。今夜の晩ご飯のおかずにいかがでしょう。
白菜の炒め煮の材料(4人分)
白菜の炒め煮の作り方・手順
白菜の炒め煮の作り方
1:白菜、豚肉を切る

白菜は固い部分は5cm角位に切り、葉の部分は大きくざっくり切る。 豚肉は食べやすい大きさに切る。赤唐辛子は2つに折って種を取る。
2:炒める

鍋にごま油を熱し、ショウガ、豚肉、赤唐辛子を炒める。
3:中火で蒸し煮

豚肉が白くなったら、白菜を入れて炒める。全体に油がまわって、少ししんなりしたら、酒、みりん、しょう油、ダシの素を加えて蓋をして、中火で蒸し煮する。
4:4~5分煮たら強火にする

4~5分煮たら蓋をあけて強火にし、味見して味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
蒸し煮して水気を引き出したら、強火にして汁気を少し蒸発させて味を濃くする。出る水分によって味の濃淡が変わってくるので、味見して調節する。薄いと感じたら、砂糖1つまみ、しょう油少々を加えると良い。5:完成

懐かしい、お袋の味の煮物。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。