茄子の甘辛焼き浸しレシピ! ごはんが進むおかず
茹で茄子はあっさりし過ぎるし、かといって、揚げるのは胃腸に負担をかけそうだし、何より揚げる作業がイヤだ。って時におすすめなのが、フライパンで作る焼き茄子。簡単な甘辛ダレが美味。
茄子の甘辛焼き浸しの材料(2人分)
茄子の甘辛焼き浸しの作り方・手順
茄子の甘辛焼き浸し作り方
1:茄子を切る。

茄子のヘタを切り落とし、縦に4つに切って水にくぐらせ、水気をふき取る。
アク抜きはサッとで良い。2:茄子を焼く。

フライパンを熱し、油を入れ、茄子を並べて焼く。
3:醤油と砂糖と生姜を合わせ、青ジソを加えて混ぜる。

容器に、醤油と砂糖と生姜を合わせ、細切りした青ジソを加えて混ぜる。
4:タレに入れて軽く和える。

茄子が焼けたら、タレに入れて軽く和え、5分以上そのままにして置き、味を含ませ、皿に盛り付ける。
茄子の熱で砂糖が溶け、冷める間に味がしみこむ。仕上げに白ごまをふりかけても良い。5:青ジソ抜きの漬けダレに浸したもの。

こちらは、青茄子、しし唐、ミニトマトをごま油で焼いて、青ジソ抜きの漬けダレに浸したもの。
6:完成。

いくらでも食べられそうな茄子料理。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。