魚の香草焼きレシピ!ハーブの使い方ひとつで、料理の幅が広がります
イタリアの家庭で定番中の定番のハーブの取り合わせが、「ローズマリー、セージ、タイム (Rosmarino, Salvia e Timo)」。このハーブがあるだけで、いろんな素材を美味しく頂くことができます。できればドライハーブの粉末タイプで用意したいのですが、これを同じだけの量を混ぜ合わせたて、食べたい素材にふりかけ焼くだけというもの。イタリアのスーパーなどでは、ミックスハーブとして、とくに「焼き物用ハーブ (Arrosto Misto)」として、販売されています。イタリア土産に、ぜひこのミックスハーブを買っておくだけで、毎日の食卓が楽に美味しくなります。実際、うちのおばが買って帰ったのですが、かなりシンプルな焼き物料理に振り掛けるだけで、本当に美味しくなった! と驚いていました。日本では、なかなか手に入りませんが、市販のドライハーブをまぜるだけなので、わざわざ探す必要もないと思いますし、好みで配合を変えてもよいかと思われます。フレッシュハーブでもおいしくできますが、香りを強く使いたいので、あえてドライハーブを使います、これで家庭でレストランの味が再現できること間違いなしです!季節のお魚の香草焼きの材料(2人分)
季節のお魚の香草焼きの作り方・手順
季節のお魚の香草焼きの作り方
1:小麦粉をまぶす

さわらは軽く小麦粉をはたくようにまぶす。ドライハーブは事前に混ぜておく。
2:焼く

フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れ、火にかけ、ニンニクがふつふつしてきたら、さわらを入れ、塩をし、ミックスハーブをし、裏返す。
3:裏返して更に焼く

裏返したら、白ワインを注ぎ、軽くフランベし、フタをして弱火で3分程焼く。出来上がったら、皿に盛り、レモンを添え、好みでイタリアンパセリと白胡椒を添える。
4:完成

ハーブの美味しさが実感できるひと品です!