セロリは香り豊かな調味料です!
イタリアではよくセロリを調味料のひとつ的な役割で使用することがあります。例えばタコとセロリのマリネでは、セロリの葉の部分だけを使用したり、茎のところはいわずとしれた、基本的な素材で、スープなどの煮物料理には欠かせません。で、セロリですが、本来の茎の部分から細く出ている茎があります。いわゆる葉っぱをつけているところですが、みなさんどのようにお使いになっていますか? 筋をとるにも細すぎてなかなか…と使い勝手が意外にわからず捨てたりしていませんか? そんなことをしないで、ぜひ香り豊かな調味料としてお使いください。ツナとズッキーニのパスタの材料(2人分)
ツナとズッキーニのパスタの作り方・手順
ツナとズッキーニのショートパスタの作り方
1:

フライパンにオリーブオイル、潰したにんにくを入れ、弱火でにんにくを煮るようにし、香りが出たら、セロリの茎のみじん切りを入れます。オイルが馴染んだら、ズッキーニを加え、塩をひとつまみ入れ、弱火で炒めます。
2:

弱火でじっくり10分位オイルで炒め煮していきますと、写真のようになります。
3:

全体的にズッキーニが炒まったら、オイルをきったツナを入れ、パスタの茹で汁を大さじ5杯程加え、弱火でソース状に仕上げます(左記写真)。※弱火でないと水分が飛んでしまいソース状にならず、ツナがぼそぼそになってしまいます。
4:

塩をしたたっぷり湯でアルデンテに茹で上げたパスタに3のソースを絡め、最後にエクストラバージンオリーブオイルをまわしかけて、皿に盛ります。
5:

野菜を使ってもソース風にからめます。