きのこのスープ春雨のレシピ
食物繊維やビタミンB類、ビタミンD2などの栄養を含み、しかもカロリーも低い「きのこ」をたっぷり使った簡単スープ。同じく使用する春雨は、水で戻すと3~4倍に増え、戻して100gの重量でも100kcal以下と、こちらもかなりローカロリー。スープもだしいらずで、今回はザーサイを使います。お肉やお魚を使わなくても、うまみも食べ応えもあるヘルシーな一品があっという間にできちゃいます。お夜食に、忙しい朝にもおすすめです。
きのこのスープ春雨の材料(約1人分)
きのこのスープ春雨の作り方・手順
きのこのスープ春雨の作り方
1:

ぶなしめじとまいたけはそれぞれ石づきを落とし、手で食べやすい大きさに割きます。卵は溶いておきます。ザーサイは、荒く刻んでおきます。
2:

鍋に水、鶏がらスープの素、料理酒を入れて火にかけます。沸騰したらザーサイと乾燥春雨を入れます。再沸騰したら火を弱め、春雨が戻るまで4~5分ほど煮ます。
3:

春雨が戻ったらきのこを加え、ナンプラーと塩で味付けをし、最後に溶き卵をまわし入れてかき玉風にします。
ガイドのワンポイントアドバイス
お好みで香菜やラー油をのせてください。使用するきのこは、お好きなものをお使いください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。