ポン酢で湯豆腐を味わう!手づくりポン酢醤油の作り方
熱いお酒がぴったりなシンプルなお鍋・湯豆腐。シンプルだからこそ、おいしいお豆腐を用意することと、昆布でしっかりとだしをとることがおいしさの決め手です♪ 今回は手づくりのポン酢醤油の作り方もご紹介します。手づくりのポン酢で味わう湯豆腐の材料(2人分)
手づくりのポン酢で味わう湯豆腐の作り方・手順
湯豆腐の作り方
1:

鍋にだし昆布を水(500cc)に1時間ほど浸しておき、中火にかけます。
2:

昆布だしが煮立ってきたら豆腐をそっと入れ、豆腐を温めます。みつばは食べる直前に加えます。ポン酢醤油たれに、お好みで刻みネギやかつおぶしを入れて熱々をお召しあがりください。
手づくりのポン酢醤油の作り方
3:

だいだいを半分に切り手で絞ります。だし昆布は固く絞った布巾でさっとふき半分にきります。保存瓶に材料を全部合わせて冷蔵庫で1日おいておきます。ざるで漉してからお使いください。冷蔵庫で2週間ほど保存できます。