スタミナ抜群!夏向き卵かけご飯
食べ慣れた卵かけご飯を、夏向きにアレンジしてみました。カリッと香ばしいニンニクチップ、シャキシャキのお漬物、もみのりの香り、白ゴマの風味が、いつもの卵かけご飯を、よりいっそうおいしく、栄養豊かにしてくれました。
スタミナ卵かけご飯の材料(2人分)
スタミナ卵かけご飯の作り方・手順
スタミナ卵かけご飯を作る
1:ニンニクを炒めてニンニクチップを作る

ニンニクを薄くスライスする。フライパンにサラダ油とニンニクを入れて弱火にかけ、カリカリに炒める。
焦げると苦くなるので注意!2:ニンニクチップを取り出す

ニンニクがうっすらキツネ色になれば、キッチンペーパーの上に取る。
3:醤油と酒を加えて、かけ醤油(ニンニク醤油)を作る

フライパンが熱い内に、醤油と酒をジュッと加えて混ぜる。
3~4人分のかけ醤油の出来上がり4:ご飯をよそい、卵とトッピングをのせる

大き目の茶わんにご飯をよそい、刻んだ漬物を散らし、真ん中に生卵をのせ、ニンニクチップ、白ゴマ、もみのりをトッピングする。
5:ニンニク醤油をかける

卵の上に、ニンニク醤油をかける。
6:混ぜて食べる

スプーン等で混ぜて食べる。
ガイドのワンポイントアドバイス
本日、ご飯の上に散らしたきゅうりの漬物は、「きゅうりのキューちゃん」です。たくわん、しば漬け、奈良漬、みそ漬け、青菜漬けなど、好きなものを散らしてください。のっぺりとした歯応えの卵かけご飯に、いろいろな歯触りの素材が加わって、いっそうおいしく食べられます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。