おふくろの味「いか大根」を炊飯器で作る!
材料を切って内釜に入れ、調味料を加えてスイッチを入れるだけで、おいしいいか大根が作れます。鍋で煮たものよりも、大根はホクホクで柔らかく、しっかり煮込まれたイカは缶詰の煮イカのような感じになります。 ※炊飯器料理の注意点イカと大根の煮ものの材料(5合炊き炊飯器用)
イカと大根の煮ものの作り方・手順
炊飯器でいか大根を炊く
1:大根とイカを切って内釜に入れる

大根は皮をむき、2cm厚さのイチョウ切りにする。イカは足とワタを抜き、胴の中を綺麗に洗って輪切りにし、足は2~3つに切り分ける。下ごしらえのすんだ材料を内釜に入れる。
大根に茎がついていたら3~4cmに切って加える
大根に茎がついていたら3~4cmに切って加える
2:生姜と調味料を入れ、混ぜてスイッチオン

生姜と調味料を加え、ヘラで混ぜて、普通に炊く。
3:炊飯後半に中を確認し、よければ手でスイッチを切る

40分ほど炊いたら蓋をあけて中を確認し、大根が柔らかくなって、煮汁が少なくなっていれば手でスイッチを切る。そのまま3分ほど蒸らして出来上がり。
今日は46分炊いたところで中を確認し、手でスイッチを切りました
今日は46分炊いたところで中を確認し、手でスイッチを切りました
4:器に盛り付け、煮汁をかける

器に盛り付け、底に残った煮汁をかける。