ビジネス・学習
学習・受験 新着記事一覧 (2ページ目)
-
2021年入試の時事問題!中学受験予想テーマ3つ[最新版]
更新日:2020/12/09
さあ今年も「時事問題」の時期がやってきました。「時事問題」は直前のこの時期にしか学習できません。2019年10月~2020年10月までに起こった出来事のうち、特に2021年度の中学入試で狙われやすい3つの話題を発表します。
-
本当に大切なのは勉強以外の事! デキる子は休日に育つ
更新日:2020/11/29
将来、社会で活躍できる子どもになるために必要なのは、必ずしも学力だけとは限りません。勉強ではない、家庭での過ごし方こそが子どもたちの能力を伸ばすといっても過言ではないのです。
-
【Q&A】大学入学共通テストとは?センター試験からどう変わる?
更新日:2020/11/25
2021年度に大学入学を志望する受験生が受ける「大学入学共通テスト」。知識だけでなく思考力を問うことが求められる「大学入試改革」の柱の一つと考えれています。これまでの大学入試センター試験との違いなどを、わかりやすくQ&A形式でまとめました。
-
【2021年】都立高校推薦入試の変更点と対策のポイント
更新日:2020/11/24
新型コロナに伴う2021年都立高校推薦入試の変更点は、1.集団討論を行わない、2.入試を原則1日で終える、3.郵送出願の3つ。以上について、School Post 主宰の石井知哉氏に、受検生・保護者が抱える不安に答えてもらいました。
-
何をするにも時間がかかるあなたへ
更新日:2020/11/13
何をするにも時間がかかる。周りがすんなり出来るのに、自分だけ出来ない。どうも要領が悪い。そんな悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?そこでこの記事ではなぜ人よりも時間をかけてしまうのか?どうすれば改善できるのかを考えていきます。
-
塾の体験授業に申し込むときの注意点
更新日:2020/10/20
学校の新年度や夏休み前などに塾のチラシを目にする方も多いのでは? そのチラシによく書かれているのが「無料体験授業受付中」という文字。この「無料」という言葉に釣られて気軽に体験授業を申し込むのは失敗の元です。塾の体験授業の申し込みには要注意を。
-
進学塾の「入塾テスト」で落ちた…合格点を取るための対策とは?
更新日:2020/10/18
進学塾では「入塾テスト」が課され、点数次第では入塾を断られる不合格となるケースもあります。入塾テストで合格点を取るための対策とは? 今回は、入塾テストの特徴、点数アップして合格する方法、さらに入塾テストに落ちた場合の対処法も紹介します。
-
中学受験の社会問題に出る!奈良の名所ベスト5
更新日:2020/10/17
「うちの子、受験生だから……」と家族旅行を諦めていませんか?そんなご家族に、中学受験の社会の問題によく出るポイントを見たり学んだりできる「奈良」の観光スポットを5つご紹介します。旅行で机から離れ、目で見て触って体験すし勉強してはいかがでしょうか。
-
仕事と大学院進学の両立は可能? 退職せずに進学するメリット
更新日:2020/10/17
仕事を辞めずに大学院に進学した場合のメリット、デメリットを理解しておこう! 社会人学生として仕事と勉強をうまく両立させるコツもご紹介いたします。ちょっとした気遣いでうまくいくので自分なりに色々工夫してみるといいですね。
-
予備校とは? 塾と予備校の違い…どちらか迷う時に知りたい基本
更新日:2020/10/13
予備校と塾の授業や指導内容は、似ているようでかなり違います。子どもの塾選びの際、親が高校生の時に通っていた予備校のイメージで考えていると、塾をうまく活用できません。塾には予備校にないサービスが多くあります。塾と予備校の違いを知ると、塾の活用の仕方が見えてきます。