ハンドメイド 人気記事ランキング (7ページ目)
2025年05月09日 ハンドメイド内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
61 位 ナインパッチの配色例! シンプルに色々試そう
更新日:2024/06/11
9枚のピースを交互に目立たせるのが、ナインパッチの配色の基本です。ナインパッチは9枚の正方形のピースを濃淡や色の差で交互に目立たせればいいので、配色は簡単です。シンプルなパターンなので配色次第でいろいろなイメージになるのも魅力。
-
62 位 ホックの付け方!スナップボタンとかぎホックを簡単に縫い付ける
更新日:2023/12/30
スナップボタンとかぎホックの付け方・縫い方を紹介します。ホックはただ縫い付けるのではなく、1回ずつ糸の輪に針をくぐらせながら縫っていくのがポイントです。どちらも同じ要領なので、覚えておくと、繕い物や小物作りに役立ちますよ!
-
63 位 ブランケットステッチの縫い方……初心者でも簡単なフェルトの小物
更新日:2024/01/03
ブランケットステッチとは、毛布(ブランケット)の端かがりによく使われる縫い方を意味します。布の縁飾りはもちろん、フェルトで小物を作る時などにも活躍しますよ! 今回は、初心者でも簡単なブランケットステッチの縫い方を紹介します。
-
64 位 ビーズネックレスの作り方!ビーズを通すだけ簡単パールネックレス
更新日:2024/07/01
「ビーズアクセサリーは初めて」という方でも作れる、とても簡単な手作りパールネックレスの作り方を紹介します。上品さとトレンドをミックスした、色々なシーンで活躍するデザインのパールビーズネックレスです。
-
65 位 ビーズでドロップ(しずく)のネックレスを作ろう!材料と作り方
更新日:2025/01/18
スワロフスキーのグラデーションが美しい、ドロップモチーフのネックレスの作り方をご紹介します。ビーズの魅力を最大限に生かした、可愛いアクセサリーです。立体的なモチーフを作るときは、しっかりとレシピ図を見ることが大切。ゆっくり、ひとつひとつの工程を確認しながら編んでくださいね。
-
66 位 桜のビーズストラップの作り方!簡単アクセサリーレシピ
更新日:2023/07/01
スワロフスキーで作る、桜の花をイメージしたストラップの作り方をご紹介。リバーシブルの桜とメタルビーズが、かわいらしく光るアクセサリーのレシピです。ビーズの色も自由に変えて、あなたらしい作品にアレンジしてください!
-
67 位 ペヨーテステッチとは?ビーズステッチの編み方と基本的なテクニック
更新日:2025/01/09
糸と針で編む「ビーズステッチ」の代表的なテクニック「ペヨーテステッチ」について解説します。繊細で上品な仕上がりは、大人の女性にも大人気! シンプルゆえに応用がきくので、ビーズステッチ初心者さんでもオリジナルデザインを作れちゃいますよ!
-
68 位 本返し縫いとは? 半返し縫いと共に「返し縫い」のやり方を解説
更新日:2022/06/18
「本返し縫い」や「半返し縫い」はなみ縫いよりも丈夫な縫い方。本返し縫いは、ひと針ずつ返し、表目はみしんのような縫い目。半返し縫いは、半針ずつ返し、表目はなみ縫いのような仕上がりです。ほつれを防ぐ返し縫いのやり方を習得しましょう。
-
69 位 余った布で小箱を作る!カルトナージュ風の布小箱
更新日:2024/06/27
余り布と空き箱を使った、カルトナージュ風の箱の作り方を紹介します。本来のカルトナージュは、かなり厚みのある紙を使って、箱から作ります。今回は、特別な道具を使わずに、お家にある物で気軽に作れるようアレンジしました。お部屋のプチ模様替えにも使えます。
-
70 位 バイアステープの使い方……手縫いとミシン縫い
更新日:2020/09/13
バイアステープを使った、布端のくるみ方を両折タイプ、縁取りタイプ別に紹介します。スタイや鍋敷きなど、小物のふちどりに用いられる縫い方です。手縫いとミシンでの縫い付け方等、これで曲線縫いがあるハンドメイドの小物でも、簡単に出来ますよ!