ハンドメイド 人気記事ランキング (7ページ目)
2025年04月02日 ハンドメイド内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
61 位 ビーズ指輪の簡単な作り方!パールリング(8の字編み)のコツ
更新日:2024/04/05
今回は、ビーズで簡単に作れる指輪の作り方を紹介します。ポイントとなる、ビーズアクセサリーの基本テクニック「8の字編み」のやり方も解説します。ビーズを入れ替えれば、何通りのデザインを楽しめる、指輪レシピです。ぜひ、参考にしてみてください。
-
62 位 太めのビーズリング「ストライプリング」の作り方…八の字編みで作る
更新日:2024/05/02
今回は、太めのビーズリング「ストライプリング」の作り方をご紹介いたします。ビーズの最も基本的なテクニック「八の字編み」だけで、スタイリッシュなストライプ模様のリングを作ります。初心者さんでも簡単にできちゃいますよ! 気軽に挑戦してみてくださいね!
-
63 位 【動画&編み図】棒針編み基本!初心者でもわかる表編み裏編みの仕方
更新日:2024/01/03
棒針編みの基本、「表編み」「裏編み」をマスターしましょう! 動画と編み図で初心者さんにもわかりやすく説明いたします。記号と編み図の解説付き2つの編み目で、5種類の編み方が出来るのでおすすめです。表編みと裏編みの2つの編み目なら覚えられそうですね。
-
64 位 パッチワークに必要な道具は? 初心者にもわかりやすく解説
更新日:2024/05/11
パッチワークに必要な道具をご紹介します。写真付きでわかりやすく解説していきますので、初心者の方でも安心して始められますよ。 針・糸・はさみなどの道具セットと布を揃えて、パッチワークを始めてみましょう!
-
65 位 裏地付きトートバッグの作り方!少ない材料で3時間以内に作ろう
更新日:2024/07/21
30分で出来る裏地付きバッグを応用した、トートバッグの作り方を紹介します。基本の手さげバッグに、持ち手、ポケット、マチを作る手順が増えます。さらに今回は、シュシュで作ったコサージュもプラス。小型ですが、マチの広いトートバッグは、日常使いに便利です。
-
66 位 保冷バッグの作り方!アルミバッグの持ち手を取り外して作る方法
更新日:2022/06/23
保冷バッグ(クーラーバッグ)の作り方を覚えて、オリジナルお買い物バッグにしましょう!持ち手を取り外した市販のアルミバッグと可愛い布で手作りする方法を解説します。冷気が逃げないためのファスナーも付けて、普段使いのバッグをハンドメイド!
-
67 位 湯たんぽカバー(横型)の作り方!キルティング生地で手作りする方法
更新日:2024/01/27
寒い日に活躍する湯たんぽ。今回は、湯たんぽカバーの作り方を解説します。湯たんぽカバーは巾着型のものをよく見ますが、熱くて重たい湯たんぽをセットするなら横型のカバーが断然使いやすくておすすめ。ミシンで縫ってすぐ使える手作り湯たんぽカバーです!
-
68 位 小豆カイロの作り方!ロングカバーで肩・お腹の冷え対策におすすめ
更新日:2024/01/28
小豆カイロは、自然の蒸気と熱でじんわり体を温めてくれ、リラックスタイムにもぴったり。手作りの小豆カイロは、好きなサイズで作れるのでおすすめです。体の冷え対策に、肩用とお腹用とで使い分けできるカバーと一緒に小豆カイロを作ってみましょう。
-
69 位 まつり縫いとは? たてまつり・ながしまつり・奥まつりのやり方手順
更新日:2023/02/07
まつり縫いとは、縫い代を綺麗に始末する方法です。まつり縫いは、スカートやパンツの裾上げのほか、ミシン縫いや手縫いで布小物を作るとき、アップリケやパイピングなど様々な用途で役に立ちます。たてまつり・ながしまつり・奥まつりのやり方について解説します。
-
70 位 てるてる坊主の作り方! はぎれ布で簡単におしゃれに
更新日:2022/05/21
しとしとした梅雨を楽しく過ごす、おしゃれで簡単なてるてる坊主の作り方をご紹介します。はぎれやハンカチ、フェルトなどの布で、一味違ったてるてる坊主を作ってみませんか?おすすめの作り方とそのアレンジ、また、インテリアとして飾るときのひと工夫も!