ハンドメイド 人気記事ランキング (7ページ目)
2025年04月04日 ハンドメイド内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
61 位 カルトナージュとは?簡単な作り方や手作り箱のやり方
更新日:2022/02/17
「カルトナージュ」とは、厚紙で箱などを組み立てて、布や紙を貼って仕上げるものです。今回は、カルトナージュが初めての方にもトライしやすい、箱の作り方をご紹介します。カルトナージュに挑戦してオリジナル・インテリアをお楽しみください。
-
62 位 ビーズの編み方の基本……8の字編みでブレスレットや指輪も作れる!
更新日:2023/09/15
テグス編みビーズアクセサリーの基本テクニック「8の字編み」と、美しい仕上がりのために欠かせない「編み戻り」の解説です。初心者さん必見! ビーズ8の字編みのコツをつかんでブレスレットや指輪など、オリジナルなアクセサリーを作ってみましょう!
-
63 位 レース編みのアクセサリーの作り方!かぎ針で手作りする材料と作り方
更新日:2024/06/27
レース編みのアクセサリーの作り方をご紹介します。カラフルなレース糸で編むプチモチーフを金具にボンドで貼付けるだけで、アクセサリーに。編み物というとお洋服やマフラーなどのイメージですが、アイデア次第で色々楽しめるのも手作りの醍醐味ですよ。
-
64 位 ピーシングとは?縫い方の基本と手順を解説
更新日:2023/05/12
「ピーシング」をご存知でしょうか? ピーシングとは布と布をぬいつなぐ縫い方です。今回は、ピーシングの基本と手順を写真つきで解説します。また、その他にも手順ごとにコツやポイントも紹介。ピーシングをする際のぜひ参考にしてみてください。
-
65 位 織機、平織りの開口の仕組み【高機編 】
更新日:2024/12/30
今回は、織機の開口の仕組みを詳しく説明します。たて糸のかけ方を知る前に、どうしてたて糸が開口(かいこう)するかを学びましょう。開口とはよこ糸を通す道をつくるたて糸の開きのことをさします。ぜひ参考にしてみてください。
-
66 位 フェルトのキーケースカバーの作り方!簡単につくるコツ
更新日:2024/01/06
手芸初心者さんでも簡単に扱えるフェルトで、かわいいキーケースカバーの作り方をご紹介いたします。キーカバーを付けておくと鍵が迷子にならず、鍵のギザギザが洋服に引っかかるなどのお悩みも解決!お子さんに持たせる鍵につけてあげるのもお勧めです。
-
67 位 丸椅子カバーの作り方!フェルトで簡単ハンドメイド
更新日:2024/04/24
丸椅子の座面カバーは簡単に手作りできます!ここでは、百均のフェルト生地を使った紐を通すタイプの丸椅子カバーの作り方をご紹介します。座面の傷みや座った時のひんやり感が気になる時には、カバーをかぶせてみるのがおすすめです。
-
68 位 小豆カイロの作り方!ロングカバーで肩・お腹の冷え対策におすすめ
更新日:2024/01/28
小豆カイロは、自然の蒸気と熱でじんわり体を温めてくれ、リラックスタイムにもぴったり。手作りの小豆カイロは、好きなサイズで作れるのでおすすめです。体の冷え対策に、肩用とお腹用とで使い分けできるカバーと一緒に小豆カイロを作ってみましょう。
-
69 位 てるてる坊主の作り方! はぎれ布で簡単におしゃれに
更新日:2022/05/21
しとしとした梅雨を楽しく過ごす、おしゃれで簡単なてるてる坊主の作り方をご紹介します。はぎれやハンカチ、フェルトなどの布で、一味違ったてるてる坊主を作ってみませんか?おすすめの作り方とそのアレンジ、また、インテリアとして飾るときのひと工夫も!
-
70 位 ビーズで作るドーム型リングの作り方……ボリュームのある大きめ指輪
更新日:2023/08/01
ビーズで作る指輪、ボリュームのある大きめなドーム型リングの作り方をご紹介します! ちょっと細かい作業になりますが、ビーズを通す順番を間違えなければ大丈夫です。必要なテクニックは「集中力」です!? ぜひ参考にしてみてくださいね。