車・バイク 新着記事一覧(17ページ目)
コンバーチブルとは? 意味や特徴、人気車種を解説
「コンバーチブル」とはオープンカーを指す言葉の一つ。 似たような単語で「カブリオレ」「ロードスター」「スパイダー」などもありますが、どのように使い分けているのでしょう?
自動車ガイド記事コスパ最強のビッグスクーターG-Dink250iインプレ
キムコ社製のバイクは、これまで輸入業者が販売していましたが、その際に人気になっていたのがグランドディンク250です。現在のラインナップにはグランドディンク250のDNAを受け継ぐG-Dink250iがラインナップされています。G-Dink250iは先代グランドディンク250の魅力を受け継いでいるのか?都内の通勤で一週間試乗してインプレッションします。
バイクガイド記事ミニバン、ワンボックスカーの違いをわかりやすく解説
「ミニバン」と「ワンボックスカー」は、クルマの種類としては少し違います。ワンボックスカーとは、エンジン、居室、トランクが一つの箱に収まるクルマで、ミニバンは3列シートのワゴンタイプのこと。クルマ業界の人は「ミニバン」と「ワンボックス」はきちんと呼び分けています。
自動車ガイド記事フォルクスワーゲン入門。ブランドの歴史と車種解説
コンパクトカーのスタンダードとなるゴルフをはじめ、「国民(人々)のクルマ」という名にふさわしいクルマ造りを続けているフォルクスワーゲン(VW)。実用一点張りのラインナップ、まずはゴルフに乗ってみて欲しい。
自動車ガイド記事プロがおすすめする輸入車の選び方。2つのアプローチ
輸入車の選び方にはふたつの切り口があります。それは、各国のお国柄を知り、それが反映されたクルマたちが自身のライフスタイルに合うかどうか。もうひとつは各メーカーの歴史や伝統に共感して、自身の生活に取り入れるというものです。
自動車ガイド記事SHOEIの新ヘルメットNEOTEC 2の進化とは?
SHOEIが新型ヘルメットNEOTEC 2(ネオテック2)をリリースしました。新型になってどのような点が進化したのか?SHOEI担当者に直撃しました。更に実際にバイクでの走行で使ってみてインプレッションします
バイクガイド記事2018年モデルのニンジャ250試乗インプレッション
2018年モデルのニンジャ250(Ninja 250)が登場。前モデルはすごく扱いやすいモデルでしたが、どう進化したのか?1週間通勤で使用して、インプレッションします。
バイクガイド記事Racing S150はスマートウォッチいらず!試乗インプレ
キムコのレーシング150を紹介! バイク大国台湾の150ccスクーターは、スマートウォッチいらずのアプリ「Noodoe(ヌードー)」システムを標準装備。徐々に人気になりつつある150ccクラに一石を投じる車両となるか? 一週間都内の通勤で試乗してインプッションします。
バイクガイド記事ジャガーのSUV「E-PACE」はスポーツカー的だった
F-PACEに続くジャガーSUV第2弾として日本に上陸を果たしたジャガーE-PACEに試乗した。レンジローバー・イヴォークやディスカバリースポーツとの違いも気になるところだが、ジャガーブランドの真価を実感させてくれる硬派なSUVに仕上がっている。
自動車ガイド記事ハーレー・アイアン883を徹底的に楽しむ3つの方法
ハーレーダビッドソンの中でも日本人向けなファミリー、スポーツスター。伝統の姿を今に継承するアイアン883にはハーレーの真なる魅力が秘められています。試乗を通じて見えたアイアン883の楽しみ方をご紹介しましょう。
バイクガイド記事