趣味
ペット 新着記事一覧 (3ページ目)
-
トーマストゲオアガマの基本情報と飼育方法…特徴的なのは尾の形状!
更新日:2025/01/16
今回は、トーマストゲオアガマの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。もっとも特徴的なのは尾の形状で、他のトゲオアガマの尾が棍棒状であるのに対して、本種は平たく円形に近い盾状をしています。他のトゲオアガマと同様に植物食性であると考えられているのです。
-
マクロットパイソン
更新日:2025/01/16
今回ご紹介する爬虫類は、あまりポピュラーじゃないけど、大きすぎず小さすぎずでなかなか渋い魅力のマクロットパイソンです!サイズは最大でも2メートル、販売価格もそこまで高くはないのですが、気性の荒さなどであまり注目される機会が多くないというパイソンです。
-
老犬が元気になる方法!喜ぶ・幸せな生活を送らせてあげるための心得
更新日:2025/01/16
犬も長寿になるにしたがい、老犬が増えてきています。いつかはやって来るシニア期を、気持ちも体も健康に少しでも元気に、快適に過ごさせてあげたいもの。そのために気配りしてあげたいこともあります。老化のサイン、喜ぶ・元気になる方法、飼い主としての心得を紹介します。
-
小動物のお散歩! 注意すべき点とは?
更新日:2025/01/16
ペットとの散歩は楽しいものですが、小動物を散歩に連れて行くときには、いくつか注意して欲しいことがあります。お散歩に適した場所や帰った後など、チェックすべき点をいくつか解説。お散歩はさせなくてもいいんですが、連れて行く際は参考にしてみてくださいね。
-
リボンスネークからトウブリボンヘビを紹介! 基本情報や飼育方法
更新日:2025/01/14
今回は、リボンスネークからトウブリボンヘビの基本情報や飼育方法を紹介いたします。トウブリボンヘビは、アメリカの水辺のヘビの代表であるガータースネークの仲間です。性格は大人しいのですが、動きが速いため扱いにくいヘビかもしれません。
-
しっぽで猫の気持ちを読み取ろう!猫特有のしっぽを使った感情表現
更新日:2025/01/14
呼ばれた時、無視しているのではなく、音のする方をみなくても耳を傾けられる猫。そんな猫特有のしっぽや耳を使った感情表現について、気持ちを読み取ってみましょう。どんな猫ちゃんでも、必ず体のどこかで、きちんとあなたの呼びかけに答えてくれている筈です。
-
ガボンアダーはクサリヘビ科の毒ヘビ! 基本情報と飼育方法
更新日:2025/01/13
今回は、ガボンアダーの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。ガボンアダーは、長大な毒牙を持つことと太短い体型でよく知られたアフリカのクサリヘビ科の毒ヘビ。毒ヘビらしい体型や色彩をしていて、恐ろしいイメージのヘビですが、顔つきは意外にも可愛らしいです。
-
コーチスキアシガエルは乾燥した環境に強い!? 基本情報と飼育方法
更新日:2025/01/13
今回は、コーチスキアシガエルの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。コーチスキアシガエルは、乾燥した環境に強い、という印象で有名なアメリカのカエルです。体は頑丈でがっしりしており背面は明るい緑黄色または黄褐色で、暗色の斑紋が散在しています。
-
バハブルーロックリザードは中型のイグアナ! 基本情報と飼育方法
更新日:2025/01/13
今回は、バハブルーロックリザードの基本情報と飼育方法を解説いたします。バハブルーロックリザードは、メキシコのバハカリフォルニア半島に生息する中型のイグアナ。特に頚部に規則正しく並ぶターコイズブルーのスポットは非常に美しく印象的です。
-
スジクビヒメニオイガメの基本情報と飼育方法……小型で美しい!
更新日:2025/01/13
今回は、スジクビヒメニオイガメの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。スジクビヒメニオイガメは、甲長10cm程度の小型で美しい大人気のニオイガメ。餌は小型の巻き貝類や水生昆虫などの動物食中心ですが植物性のものも食べているカメです。