つゆだく牛丼のダイエットレシピ……カロリーダウンのコツ満載!
今回は、つゆだく牛丼のダイエットレシピで、ご飯にもやしを加えて量を増やしました。丼ものを食べる時、いちばん気にしなければいけないのが“ご飯”のカロリー。でもせっかく丼ものを食べるのに、ご飯を食べないのは淋しすぎますよね。
暮らしガイド記事藤中 奈々代カレーチャーハン弁当レシピ……傷みにくい炒め物や和え物!
傷みにくいお弁当を作るコツをカレーチャーハン弁当のレシピと共にご紹介します。市販のちりめんじゃこを一工夫したチャーハン、チーズが香る白身魚のフライ、にんじんとちくわの炒め物と箸休めのいんげんのおかか和えを詰めたお弁当です。
暮らしガイド記事伊庭 澄子さくらんぼのマトファンレシピ……フライパンで簡単!
さくらんぼで作る簡単なケーキ、マトファンレシピをご紹介いたします。厚めのクレープ生地をフライパンで焼いて作ります。しっとりとした生地にさくらんぼの果汁がじゅわっと浸みた、素朴でおいしい家庭的なケーキです。
暮らしガイド記事「お疲れさま」を英語で言うと? 挨拶とねぎらいの表現
職場などで毎日のように使う「お疲れさまです」のフレーズ。英語でも使われるのでしょうか? 直訳はあるのか……。日本語の「お疲れさま」はいろいろな意味を持っていますが、英語ではどのように表現したらよいか、整理してみましょう。
ビジネス・学習ガイド記事「ジャスミン」のアロマ効果……愛の媚薬⁉
ジャスミンはお茶や香水、お酒などいろいろなもののフレーバーに使われています。独特な香りが印象的なジャスミンを今回はご紹介します。いわゆる「催淫剤」として古くから知られるジャスミンの香り。愛の媚薬のようで、女性ならジャスミンは日頃まとっていたい香りのひとつです。
ビューティガイド記事キッチンの臭いを押さえるアロマ! 安全消臭スプレーの作り方
匂いが気になる季節に大活躍の消臭スプレーをアロマオイルを使って作ってみましょう。安全で香りも良く、眼に見えないレベルの菌などブロックする……そんなマルチな消臭スプレーの作り方をご紹介します。キッチン周りを快適に過ごせる香りにしましょう。
ビューティガイド記事顔ヨガでマイナス10歳は叶う!? 顔の筋肉をチェック
顔ヨガは、顔の筋肉を動かすことで、ハリと弾力をアップさせて引き締まった若顔&小顔を手に入れるエクササイズ。まずは基本となる顔筋についてご紹介します。なりたい顔を強くイメージして若々しい筋肉に育てていきましょう!
ビューティガイド記事60代の朝食…アラフォー親世代は"若い腸"を作る和の朝ごはんを!
60歳を過ぎると痩せ型だったのに、男女問わずお腹だけがぽっこり出てきたという声をよく聞きます。実は、60歳になって急激に変化するのが腸内環境。60代の朝食には、昔ながらの「和の朝ごはん」を取り入れていきましょう。
ビューティガイド記事家庭菜園の農薬の種類と使い方……基礎知識を身につけよう!
家庭菜園をしていると必ず直面するのが、病気や害虫の問題です。害虫が大量に発生してしまった場合など、どうしても必要な場合には、農薬など薬剤を散布することもあります。選ぶ際の基礎知識を身に着けていれば、安全で納得のいくものを選ぶことが可能です。
暮らしガイド記事なぜ酢豚にパイナップル? 栄養面・調理面のメリット・理由
【管理栄養士が解説】酢豚にはなぜパイナップルが入っているのでしょうか? 古くは高級品であったパイナップルを入れることで要人をもてなす意図もあったようですが、実は栄養学的にも調理面からもメリットがあるのです。
暮らしガイド記事