住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(53ページ目)
古民家をモダンにリノベーション[高円寺古民家SOHO]
築80年を超える元和菓子屋だった古民家を自宅兼事務所としてリノベーション。古家のもつ高いポテンシャルを活かしつつ、自分たちのライフスタイルに合ったモダンなデザインをフィットさせた秀逸な改修です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉森清敏+川村奈津子[MDS]
共にゼネコンの設計部で建築の実務を経験し、2002年に事務所を設立。これまでに首都圏を中心に数多くの戸建て住宅を設計。他にも事務所建築や店舗デザインも手がけています。新しい形や機能を追い求めるのではなく、 時を経ても愛され続ける建築の実現を目指して、「気持ちの良い空間」を誠実につくることを心がけている建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉ツウだねと言われる内装インテリアと庭のアイデア
自分の家を建てるのであれば誰もが自分らしいクリエイティブな家をつくりたいものです。そこで、ツウと言われる内装インテリアと庭のアイデアを紹介します。
注文住宅ガイド記事分譲住宅地でなぜ「街びらき」イベントが行われたのか
良質な分譲住宅には必ず良いコミュニティがあるものです。では、どのようにコミュニティの形成が行われているのでしょうか。今回はこのことからより良い分譲住宅の見分け方に迫ります。小中学校の跡地が分譲住宅地として開発されているユニークな事例も紹介します。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事中庭で家族と繋がる平屋[港南台の家]
横浜市郊外の閑静な住宅街に、中庭を介して母屋と向かい合う平屋の増築が完成しました。天井の高いLDKや、中庭に向かう大きな窓や深い庇と奥行きのあるデッキテラスを介して、居ながらにして庭の樹木を愛でることができる、伸びやかな空間の家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉ちょっとだけ住宅ツウになれる間取りの話
今回はちょっとした住宅ツウになるための間取りの考え方を紹介します。日本は40年~50年前まで、用途に合わせて間取りを自由に変えられました。そこに洋文化が加わり用途別に部屋を区切っていく手法になりました。当然住まいの延べ床面積は増えていくのですがその結果、とても豊かになったと実感する人の方が多いのではないでしょうか?
注文住宅ガイド記事地価LOOKレポートでみる住宅地地価動向 28
国内の景気回復を示す指標がいくつも表れるなかで、大都市圏を中心に地価の上昇傾向も続いているようです。国土交通省から「地価LOOKレポート」(第30回)が発表されました。住宅地の動きが今後どうなるのか、最新の傾向をみておくことにしましょう。
土地購入ガイド記事平野 雅之1階にケーキ屋を開業!姉妹で暮らす3階建ての間取り
今回とりあげるのは、1階にケーキ屋さんを開業し、2~3階で妹と一緒に住む家づくりをした独身女性の家の実例です。政府は社会のあらゆる分野で2020年までに指導的地位に女性が占める割合を30%以上にするという目標をたてています。そういった中で起業する女性も多くなるはずです。
住宅設計・間取りガイド記事地震が多発する昨今 住宅の地震対策を再確認しよう
最近地震が増えていますね。我が国は地震大国。そのため、住まいづくりでは第一に地震対策が重視され、これまでに様々な取り組みが行われてきました。そして、地震対策への取り組みは、現在でも進化しつつあります。今回の記事では、その最新事例も交え、どのようなものがあるのかを確認する内容です。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事「環境に優しい住まいづくり」が分かる場所
「環境に優しい」ということは、今や住まいづくりの中で重要なテーマです。しかし、どうしたら「環境に優しい住まい」にできるのかについて、皆さんは漠然としたイメージしかお持ちではないのでしょうか。この記事では、最近オープンしたある施設について詳しく取り上げることで、このテーマについてより理解を深める内容です。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事