住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(185ページ目)
自分でする、欠陥住宅をつかまないチェックポイント10 危ない家はどう見抜く?(前編)
一生に何度もある買物ではないだけに、万が一「欠陥住宅」になんてことになったら大変!!どうすれば安心した家づくりができるのでしょうか。欠陥を見抜くための知識と対策を解説します!
住宅設計・間取りガイド記事あなたの家づくり、何を重視しますか? 39.6歳!家を建てようとする人へ
家づくりの際、あなたはどんな所を重視しますか?工法ですか?採光の良さですか?お風呂の大きさですか?・・・他の人はこんなところを重視しているんです!!
注文住宅ガイド記事田井幹夫さんの縦横に広がる家 お花茶屋の黒い箱
「中居ハウス」でご紹介したアーキテクト・カフェの田井幹夫さんがお花茶屋につくった家「黒い箱」を見ました。柱のない空間が横への広がりを感じさせると同時に、縦への広がりもある1軒です。
建築家・設計事務所ガイド記事坂本 徹也「家・夢工房」で建てた家見学記2 海から丘へ風が抜ける家
「家・夢工房」で建てた家見学記のパート2をお送りします。今回は千葉の勝浦にあるリゾート地の中の1軒。スペインを意識したというリンクアーキテクツの津藤寛さんの作品です。
建築家・設計事務所ガイド記事坂本 徹也住宅の保険料は構造や家の仕様によって変わる 火災保険が安い住宅の条件は?
火災保険料は、同一地域でも、家の構造によって違ってきます。耐火性の高い建物を建て、万一火災が起きたときのために、建物をもとの状態に復旧できる火災保険をかけるのが賢い方法です。
住宅工法ガイド記事「丈夫な家」を建てるには工法の特徴を知ろう 工法によって耐久性は違う
住宅を建てるときの工法によって構造の仕組みが異なるだけでなく、耐久性や耐震性などが違ってきます。各工法の特徴をよく理解して、最適な選択をしたいものです。
住宅工法ガイド記事築50年でも美しく、快適な住まいが実現できる! 家の定期点検って何?
竣工後の定期点検によって、修理の必要な箇所を発見し、早めの修繕をすることで、住まいの寿命は長くなります。ただ、この定期点検は住宅会社によって、回数や時期が違うんです。
長期優良住宅ガイド記事屋根・外壁のずれや亀裂は日頃のメンテナンスが勝負 家はメンテで売値もアップする?
家は建てた後のメンテナンスも重要。しかし、一番大切なのは、しっかりした竣工後のメンテナンスプログラムをもち、耐久性の高い部材や仕組みをもった家を選ぶことです。
長期優良住宅ガイド記事維持費も含めた費用で住宅のコストを考えよう 家は建築費だけで考えてはダメ
家を建てるときは建築費のことばかりに目がいきがちですが、住宅にかかるコストは家の一生のコストで考えることが大切です。将来の修繕計画も含め、長期的に見たコストが安い住宅なのです。
注文住宅ガイド記事『犬と住む家』ついに発行! 建築家が考えた犬と楽しむ住空間
2002年の年末から企画をスタートしたムック『犬と住む家』(Gakken刊)がいよいよ発売になります。建築家たちが犬との共生を考えてつくった家の数々をレポートしています。書店でぜひ!
建築家・設計事務所ガイド記事坂本 徹也