住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(141ページ目)
築90年超!大正期の民家「旧小山家住宅」
東京都墨田区に保存されている旧小山家住宅は大正時代に建築され、関東大震災や第二次世界大戦での災害も免れた建物です。農家と町屋の雰囲気を併せ持ち、格子と漆喰で構成されたこの家を紹介しましょう。
古民家ガイド記事押し入れサイズ収納の応用プラン
敬遠されがちな押入れ収納。内部の造りを変えれば魅力的な収納プランも可能。しかも私たちに馴染深い押し入れサイズなら、間取りを考えるときに収納をプランしやすいですよ。
住宅設計・間取りガイド記事ハイクオリティーの極小住宅[U-pot]
わずか8.5坪で三角の変形敷地、しかも建てられる面積はその6割のたった5坪。30代の若夫婦のために、小さいながらも堅牢な家が完成しました。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉建築家から学ぼう!収納の心得3カ条
建築家の住宅作品は住みにくいのでは? デザイン重視で、収納が犠牲になると感じている人は多いはず。そこで、建築家として活躍する納谷兄弟に収納について伺ってきました。
住宅設計・間取りガイド記事子育て・家づくりの基本を学ぶ
間取りを考える際あまりある時期ばかりに焦点をあてると、子供が成長した時に使い勝手が悪く、逆にコミュニケーションが取りづらい間取りになることがあります。ずっと住みやすい家のキーワードは「大きな空間」。
注文住宅ガイド記事「今は新築戸建ての買い時?」への回答
住宅展示場に行ったり住宅のチラシを見たりすると、「今が住宅取得のチャンス!」なんて宣伝しています。これって本当なのでしょうか。そこで今回は現在の取得の環境とタイミングについて考えてみたいと思います。
一戸建て購入ガイド記事なぜまた急増?異業種×住宅コラボ
ハウスメーカーやマンションディベロッパーが異業種とコラボする事例が増加傾向。家具や自動車、子育て雑誌や玩具……話題を呼んだ最近の事例を、その狙いとともに紹介しましょう。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事クローゼットの収納量はこうして決める
ウォークインクローゼットなら、たくさんしまえそう。人気があっても、実は漠然と高く評価しているだけ。本当に収納力があるのか? 実例を使って算定してみました。
住宅設計・間取りガイド記事住宅記者が教える住宅展示場の活用法(下)
今回は「住宅展示場に行って何を見るのか」ということを紹介。ただ、漠然と見に行っても得るものは少ないからです。今回は具体的な展示場とモデルハウスの事例も例に挙げることで、わかりやすく説明します。
住宅展示場・モデルハウスガイド記事女たちがホンネで語る「長期優良住宅」(上)
09業界トピックの目玉「長期優良住宅法」について、女性消費者のホンネを探るべく、女性建築士やインテリアコーディネーターなど様々な女性専門家による座談会を開催。女性消費者の代弁トークご覧あれ!
長期優良住宅ガイド記事