住宅・不動産
一戸建て 新着記事一覧(106ページ目)
古民家暮らしができる街はどこ? その1
古民家を改造したカフェや店舗を見かけることが増えました。レトロな雰囲気を条件に住まいを探す人も増加中。では、どこで探せば古民家ライフを実現できるか、様々な視点で取材してみました。
古民家ガイド記事小野育代[小野育代建築設計事務所]
横浜国立大学を卒業後、ハル建築研究所の鈴木孝紀氏の元で医療施設や集合住宅や戸建住宅の設計の実務を積み、2006年に小野育代建築設計事務所を設立。木の温もりを感じることができる女性らしい細やかな感性を発揮したデザインで、これまでに戸建てやリノベーションを10軒近く設計してきました。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉新築の6軒に1軒が太陽光発電の家
省エネやエコについての関心が高まるなか、太陽光発電を搭載した家が増えています。ある調査によると、新築した家の6軒に1軒という高い割合です。なぜ、こうした状況になっているのか、追い風の理由を説明しましょう。
長期優良住宅ガイド記事家族3人の快適職住一体住宅[うなぎやさんの家]
横浜近郊の落ち着いた住宅地に、家族3人が暮らす住宅があります。間取りと窓の開け方、外部空間とのつながりを大切にした設計によって、床面積の制限が30坪弱という厳しい敷地条件を克服した店舗併用住宅です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉【住宅取得検討ビギナー向け】 資金計画の基本
今回のお話は住宅取得にあたっての「資金計画」について。よりしっかりとした計画をたてるための手法や、国による住宅取得支援策の基本的な考え方などについて解説します。
ハウスメーカー・工務店ガイド記事片付け下手でも人が呼べる収納計画
急な来客にも慌てずにすむのは収納のおかげ。片付けやすくて、いつでもすっきりとしたリビングダイニングにできる収納と、その間取りをご紹介します。
住宅設計・間取りガイド記事吉崎存亮[A. A Planning]
高校を卒業した後、竹中工務店や日本を代表する世界的建築家・槇文彦氏の元で実務を積み、2003年にA・A Planningを設立。これまでにシャープで品格のある住宅や別荘を20軒近く設計してきた中堅建築家です。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉ひとつ屋根の下に家族が集う[MIZ48]
東京の武蔵野の面影を残す自然豊かな環境のなかに、“ひとつ屋根の下で集う家族”をテーマにした住宅が完成しました。家の奥行きが48フィートというところから[MIZ48]と名付けられたこの家には、生活を楽しむ仕掛けがいくつも散りばめられていました。
建築家・設計事務所ガイド記事川畑 博哉竣工検査と関係者のコメント/M邸・最終回
建物が竣工し、引渡し前に行われるのが施主による竣工検査です。お互いに信頼関係が出来ていれば仮に竣工検査で気がつかなかったことも引っ越し後に十分対応できます。施主が行う竣工検査の主なポイントをまとめましたので参考にして下さい。
注文住宅ガイド記事工事の流れと施主のつぶやき/M邸・第7回
間取りが決まると、次に実施設計、そしていよいよ工事が始まります。地縄張り、基礎工事、上棟式、木工事、サッシ・設備機器取付け工事などなど。今回は現場でのチェックポイントを解説すると共に、実際に現場を見た施主のつぶやきを紹介します!
注文住宅ガイド記事