世界遺産 人気記事ランキング
2025年09月19日 世界遺産内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位がっかり世界遺産?思わず「がっかり」してしまう世界遺産&観光名所
「がっかり」してしまう世界遺産&観光名所をご紹介。楽しみにしていた海外旅行、期待に胸膨らませた世界遺産。ところが行ってみたらがっかりだった! そんなことにならないように、事前にがっかり具合を知っておこう。「世界3大がっかり」から「世界がっかりランキング」「がっかり世界遺産」まで、世界のがっかり名所をみていこう。
世界遺産ランキングガイド記事2位世界遺産人1 TBS世界遺産 高城ディレクター
世界遺産に魅せられた人々に世界遺産の魅力を聞くシリーズ「世界遺産人」。第1回はTBS「世界遺産」の高城ディレクターです。映像に込められた世界遺産に対する想いを今回は言葉にしていただきました。
世界遺産関連情報ガイド記事3位ガラパゴス諸島:ダーウィンが進化論を着想した楽園
世界でもここにしかいないというイグアナやゾウガメ、アシカたちと出会うことができる海洋生物の楽園、ガラパゴス諸島。この諸島はダーウィンが進化論を思いつくきっかけを与え、はじめて登録された世界遺産のひとつでもあり、「ガラパゴス化」などといった言葉の元にもなった。他に例がない生態系やダーウィンの自然選択説とともに、エクアドルの世界遺産「ガラパゴス諸島」の見所や歴史・行き方・ツアーなど観光情報を紹介する。
ガイド記事4位世界遺産の基礎知識
ユネスコが主導する「世界遺産」とはどんな活動なんだろう? 世界遺産条約の生い立ちからその理念、登録のプロセスまで、世界遺産の基礎知識を解説する。文化遺産、自然遺産、複合遺産、危険遺産、負の遺産、無形文化遺産などの違いも明らかに!
世界遺産とはガイド記事5位リラ修道院/ブルガリア
リラ修道院は、荘厳さとキュートさを併せ持つ不思議な世界遺産。城壁を兼ねる僧院にぐるり取り囲まれた姿は要塞のようだが、中にある教会は白黒と紅白のストライプで彩られ、内部は天使や悪魔を描いた極彩色のフレスコ画で覆われている。今回はブルガリア正教会の総本山、世界遺産「リラ修道院」を紹介する。
ヨーロッパの世界遺産ガイド記事6位ストーンヘンジ:謎に包まれた巨石文明の遺産
ただ石が並べられているだけなのに、緑の草原に描かれた神秘的で美しいサークルは中世の人々の心を打ち、魔女や巨人の伝説を生み出した。巨石は最大50トンにもなり、250キロメートルも離れた場所から持ち込まれたものもある。その目的とは? 今回はいまだ謎に包まれたイギリスの世界遺産「ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群」の歴史や観光情報・遺跡に込められた人々の思いを紹介する。
ヨーロッパの世界遺産ガイド記事7位グラナダのアルハンブラ宮殿/スペイン
アラベスク、カリグラフィー、象嵌細工、装飾タイル、モザイク、ムカルナスといったイスラム芸術の粋を集めたイスラム建築の最高峰・アルハンブラ宮殿。世界広しといえどもこれほど精緻な装飾は類を見ない。一方、ヘネラリーフェは天国を表現した美しい庭園で、アルバイシン地区は町歩きが楽しい迷宮都市。今回は見所豊富な世界遺産「グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン地区」を紹介する。
ヨーロッパの世界遺産ガイド記事8位プレア・ヴィヒア寺院/カンボジア
登るほどに神聖さを増す「聖なる寺院」プレア・ヴィヒア。聖域とされる本堂隣接の断崖から眺める景観は息をのむほど美しく、古代から人々を魅了し続けてきた。神の視線を思わせるその絶景ゆえなのか、寺院や山は世界の中心にあるという須弥山と同一視され、聖地として崇められた。今回は「アンコール」と一緒に訪ねたいカンボジアの世界遺産「プレア・ヴィヒア寺院」を紹介する。
アジアの世界遺産ガイド記事9位聖地エルサレム:3宗教35億人が崇める神の土地
ユダヤ・キリスト・イスラムの3宗教35億人の信者が聖地と称えるエルサレム。1km四方の城壁に囲まれた旧市街は各国からの信者を受け入れる世界の縮図であると同時に、岩のドーム、嘆きの壁、ゴルゴダの丘など伝説的な建物が密集する歴史都市でもある。今回は領有権に揺れる世界遺産「エルサレムの旧市街とその城壁群」の複雑な歴史や見所・観光名所を紹介する。
アジアの世界遺産ガイド記事10位GWは世界遺産に出かけよう! 花の日本編
GW、日本の世界遺産が花に包まれる! 桜の花びら敷き詰められる日光の社寺、合掌造りの間で咲き乱れる白川郷のミズバショウ、藤の香り漂う平等院や春日大社など、今年のGWは世界遺産で大自然の神秘に触れよう!
世界遺産関連情報ガイド記事