毎日のタイ料理 人気記事ランキング
2025年04月17日 毎日のタイ料理内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位ジャスミンライス(タイの香り米)の炊き方!炊飯器や土鍋で炊く方法
ここでは、タイ米の炊き方や水加減などを紹介します。エスニック料理を食べに行くと、タイ米・ジャスミンライスが食べられますよね。でも、お家でタイ米を食べられたらもっと素敵! ジャスミンライスは日本米と違って、細長く、粘りが少ないのが特徴です。
タイのご飯ものレシピガイド記事2位カオマンガイとタレの作り方!身近な調味料で作る本格タイ料理レシピ
本格カオマンガイとタレをおうちで簡単に作るレシピをご紹介します。カオマンガイは、タイの屋台で大人気。もともとはハイナンチキンライス(海南鶏飯)と言われる東南アジアの人気料理。今回は、本格カオマンガイを、日本の調味料を使って作ってみました。
タイのご飯ものレシピガイド記事3位タイ風野菜炒めのレシピ! 本格タイ料理
タイのミックス野菜炒め「パット・パック・ルアミット」のレシピ。材料は、身近にある野菜でかまいませんが、ベビーコーンが入るところが、タイっぽい! 豚肉、にんにくその他の食材を油をひいた鍋でサッと炒め、最後にナンプラーとオイスターソースで味付けします。辛い料理に合わせるのに最適です。
タイの炒め物レシピガイド記事4位マッサマンカレーの作り方!簡単かつ本格的なタイ料理レシピ
2011年、CNNGoというサイトで世界でもっともおいしい食べ物ベスト50中、見事1位に輝いたタイの「マッサマンカレー」。インド由来のカレーで、タイでは宮廷料理として食べられてました。そんなマッサマンカレーのレシピをご紹介。
タイカレーのレシピガイド記事5位もちっとやわらかいカノムチャンレシピ……タイのココナッツういろう
タイには、「カノムチャン」という、ういろうに似たお菓子があります。一般的には細い2色のシマシマ(段々)になっているのですが、今回は3色使って、雛祭りの菱餅の配色で作ってみました。インスタントコーヒーを少量加えたりしても美味しいですよ!
タイのデザートレシピガイド記事6位高菜と豚肉のスープレシピ……あっというまの1品!
日本で知られているような「いわゆるタイ料理」っぽくない料理ですが、バンコクの惣菜屋台で定番のスープ。高菜と豚肉のスープレシピをご紹介いたします。漬物の酸味が効いているので、味付けはナンプラーのみ! 簡単に作れますよ。
タイのスープレシピガイド記事7位スイートチリソースは家の材料で代用できる!簡単調味料レシピ
タイ料理の揚げ物などでよく添えられるスイートチリソースは、お家にある材料を代用して煮詰めるだけで完成。自宅でも簡単に手作りできるので、1瓶買っても使い切れない……という人にはオススメの調味料レシピです!
ガイド記事8位パッタイソースを手作りで!タイ風焼きそば「パッタイ」のレシピ
大人気の屋台タイ料理、タイ風焼きそば「パッタイ」です。お手軽キットが売られていますが、今回は、パッタイソースを自分で手作りしてみましょう!今回レシピで使う料理の調味料は、タイではどこの家庭にもある基本調味料です!
タイの麺レシピガイド記事9位もやしのナンプラー炒めの簡単レシピ・作り方!究極のシンプル料理
タイ料理というと、あれこれ調味料を揃えないといけないと思っている人が多いと思いますが、ナンプラーだけでもタイ料理が作れます。ニンニクを熱した油で、もやしをナンプラーで炒めるだけ。コスパ最高、簡単すぎるシンプルレシピをお楽しみください。
ガイド記事10位たけのこのレッドカレー炒めレシピ……簡単に作れるタイ料理
たけのこのレッドカレー炒めレシピの紹介です。「レッドカレーペースト」は、カレーだけでなく、炒め物にも使えます。たけのこのレッドカレー炒めは、いろんな種類の惣菜が並んで売られている屋台の定番料理です。あっという間の時短メニューでおすすめです。
タイカレーのレシピガイド記事