毎日のタイ料理 人気記事ランキング
2025年07月20日 毎日のタイ料理内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位ジャスミンライス(タイの香り米)の炊き方!炊飯器や土鍋で炊く方法
ここでは、タイ米の炊き方や水加減などを紹介します。エスニック料理を食べに行くと、タイ米・ジャスミンライスが食べられますよね。でも、お家でタイ米を食べられたらもっと素敵! ジャスミンライスは日本米と違って、細長く、粘りが少ないのが特徴です。
タイのご飯ものレシピガイド記事2位カオマンガイとタレの作り方!身近な調味料で作る本格タイ料理レシピ
本格カオマンガイとタレをおうちで簡単に作るレシピをご紹介します。カオマンガイは、タイの屋台で大人気。もともとはハイナンチキンライス(海南鶏飯)と言われる東南アジアの人気料理。今回は、本格カオマンガイを、日本の調味料を使って作ってみました。
タイのご飯ものレシピガイド記事3位タイ風野菜炒めのレシピ! 本格タイ料理
タイのミックス野菜炒め「パット・パック・ルアミット」のレシピ。材料は、身近にある野菜でかまいませんが、ベビーコーンが入るところが、タイっぽい! 豚肉、にんにくその他の食材を油をひいた鍋でサッと炒め、最後にナンプラーとオイスターソースで味付けします。辛い料理に合わせるのに最適です。
タイの炒め物レシピガイド記事4位さっぱり味きゅうりのソムタムレシピ! ビニール袋で簡単な作り方
今回は、きゅうりのソムタム(タムテン)レシピをご紹介します。ソムタムといえば、青パパイヤで作るサラダが有名ですが、青パパイヤ以外のバリエーションもいっぱいあるんです! 材料を順番に入れて混ぜればできあがりです。
ガイド記事5位もやしのナンプラー炒めの簡単レシピ・作り方!究極のシンプル料理
タイ料理というと、あれこれ調味料を揃えないといけないと思っている人が多いと思いますが、ナンプラーだけでもタイ料理が作れます。ニンニクを熱した油で、もやしをナンプラーで炒めるだけ。コスパ最高、簡単すぎるシンプルレシピをお楽しみください。
ガイド記事6位スイートチリソースは家の材料で代用できる!簡単調味料レシピ
タイ料理の揚げ物などでよく添えられるスイートチリソースは、お家にある材料を代用して煮詰めるだけで完成。自宅でも簡単に手作りできるので、1瓶買っても使い切れない……という人にはオススメの調味料レシピです!
ガイド記事7位タイの空芯菜炒めの作り方!ちゃちゃっとできる簡単レシピ
タイの空芯菜炒めは、茎がストローのように筒状になっている野菜の炒め物。シャキシャキのなんともいえない食感が魅力で、エスニック店や中華料理店の人気メニューです。今回はそんなタイの空芯菜炒めの簡単なレシピ・作り方をご紹介します。
ガイド記事8位タピオカ粉とさつまいもの団子のレシピ! タイのモチモチスイーツ
タイの屋台で見かけるさつまいもとタピオカ粉を揚げる菓子のレシピです。タイ語の直訳は「うずらの卵みたいなお菓子」ですが、うずらとは関係なく、さつまいもがベースの食感モチモチな揚げ団子です。台湾の「QQ団子」と呼ばれるお菓子とも似ています。
タイのデザートレシピガイド記事9位もちっとやわらかいカノムチャンレシピ……タイのココナッツういろう
タイには、「カノムチャン」という、ういろうに似たお菓子があります。一般的には細い2色のシマシマ(段々)になっているのですが、今回は3色使って、雛祭りの菱餅の配色で作ってみました。インスタントコーヒーを少量加えたりしても美味しいですよ!
タイのデザートレシピガイド記事10位すいかシェイクの作り方!タイの屋台風レシピ
タイで人気の屋台ジュース「すいかシェイク」。ジューサーに材料を入れて、スイッチオン! 今回は練乳(コーヒーミルクのかわり)を加えて、タイの屋台風に、チープな味に仕上げました。ちょっぴり塩をたすと、すいかの味が引き立ちますよ。
タイのデザートレシピガイド記事