企業のIT活用 人気記事ランキング
2021年01月21日 企業のIT活用内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
メールの表示名に注意!アドレス帳登録の留意点
更新日:2016/02/10
メールのアドレス帳は便利な機能なのでよく活用されますが、名前の登録に気を配られていますか?メールの表示名には注意が必要です。メールを送った相手にどう表示されるのか考えてみましょう。
-
ビジネスメールでの自分の名前(差出人)の書き方とマナー表現
更新日:2020/10/27
ビジネスメールのマナーにおける、自分の名前(差出人)の書き方、メールの署名、件名などの書き方とは? 新入社員は学生時代と違い、友人へスマホメッセージを出すようにはいきません。社会人としてのビジネスメールのマナー表現について学びましょう。
-
無料のオフィスソフト「Office Online」を試そう!
更新日:2014/03/25
無料で使えるオンライン版のOfficeが、「Office Online」として生まれ変わりました。Office2010や2013と比べると、使える機能に制限はありますが、インターネットに接続できる環境であれば、誰でも無料でWord、Excel、PowerPointといったソフトがブラウザ上で利用できるのは大きなメリット。アカウントの作り方をはじめ、共同編集の手順などを簡潔にご紹介します。便利になったOffice Online、この機会に試してみませんか?
-
4 位 メールで株式会社は省略しない!新入社員のためのメールマナー
更新日:2020/10/20
社会人の第一歩を踏み出したフレッシュマンには、学生時代と違うビジネスの世界が待っています。例えばメールは取引先とのやり取りが中心で、友人へ携帯メールを出すようにはいきません。株式会社を省略しないなど、ビジネスメールマナーを学びましょう。
-
5 位 ハウジングとは? ホスティングとの違いを比較
更新日:2020/02/19
ハウジングとホスティングの違いとは何なのでしょうか。企業が自社でサーバーを運用せず外部へアウトソーシングする、ハウジングとホスティングのケースが増えています。IT戦略の基本となるその違いについて解説します。
-
6 位 メールが届かない5つの原因&対策法とリスクケア
更新日:2020/02/13
パソコンでメールを送ったはずなのに、相手に届かないことはありませんか?メールアドレスは間違っていないのに相手に届きません。なぜ届かないのでしょうか。送信側の問題もあれば受信側の問題もあります。5つの原因についてみていきましょう。
-
7 位 一枚企画書のテンプレートも!企画書無料フォーマット集
更新日:2020/03/28
一枚企画書のテンプレートなど、忙しいビジネスパーソンをサポートする無料テンプレートを集めてみました。ビジネスシーンでは、あらゆるプロジェクトのスタートに企画書・提案書が必要となります。より効果的・効率的に企画書を作成しましょう!
-
8 位 メール開封確認を要求するのはマナー違反
更新日:2007/12/18
開封通知を要求するメール、件名がないメール、電子名刺が添付されているメール、HTML形式のメール、大きな添付書類がついたメールを失礼と感じるかどうか意識調査を行いました。
-
9 位 操作マニュアルの作り方!わかりやすいシステムのマニュアルを作ろう
更新日:2020/10/02
利用者にとってわかりやすく、使いやすい操作マニュアルを作り方とコツを伝ます。一番大切なのは、システムの全体像や作業の目的が把握できるフォーマットを作ること。トラブル発生時の対処までを予め想定し、形骸化・風化しにくいマニュアルを作りましょう。
-
10 位 支払調書の確定申告での使い方!マイナンバーとの関係性や提出義務
更新日:2019/02/04
毎年1月になると個人事業主やフリーランスの方もとには、支払調書が届き始めます。この支払調書ですが、実は手元に届かないこともあります。支払調書とはどんなものか、確定申告での使い方やマイナンバーとの関係、提出義務などについて見てみましょう。