パワーポイント(PowerPoint)の使い方 人気記事ランキング(7ページ目)
2025年07月18日 パワーポイント(PowerPoint)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
61位プレゼンのBGMに音楽CDを利用する
スライショーでBGMの音楽を流してみたいと思ったことはありませんか?お手持ちの音楽CDをそのままBGMとして利用できます。
画像・図形・サウンド・動画ガイド記事62位プレゼンでの最後のスライドは?まとめor問い合わせ
PowerPoint(パワーポイント)で作るプレゼン資料の最後のスライドは、どうしていますか?プレゼンを締めくくる最後のスライドは、聞き手のアクションを促す絶好の機会です。最後のスライドにふさわしい2パターンのスライドを紹介します(PowerPoint2003/2007/2010/2013/2016バージョン)。
スライドのデザインガイド記事63位起動時にオリジナルデザインテンプレを表示
いつも仕事で決まったデザインを使っているときは、PowerPointの起動時に、そのデザインを適用したスライドが表示されるようにしておくと便利です。
スライドのデザインガイド記事64位ワードも使ってプレゼン用「虎の巻」を作る
プレゼン本番でいい忘れがないように、発表者は自分用のメモを持参するものです。PowerPointとWordを連携させて、コンパクトでわかりやすいメモを作成しましょう。
保存と印刷、共有ガイド記事65位パワーポイントでのレーザーポインターの使い方
パワーポイント(PowerPoint2010)では、スライドショー実行中にマウスポインターをレーザーポインターに切り替えて使うことができます。レーザーポインターでスライド上をポイントすれば、聞き手の視線を集めることができます。
スライドショーの実行ガイド記事66位パワポのスライドを最終版として保存する
PowerPointで作成したファイルをメールで配布したり、第三者に渡すときは、完成したファイルを「最終版」として保存してから配布しましょう。そうすると、ファイルを受けとった人が故意にスライドを修正するのを防ぐことができます。
保存と印刷、共有ガイド記事67位PowerPointでリアルタイム字幕機能を使う方法! 同時翻訳もできる
Microsoft 365のPowerPoint(パワーポイント)に搭載されている「字幕」機能を使うと、スライドショーで説明した内容がリアルタイムでそのまま字幕として表示されます。パワポの字幕機能でどんなことができるのか、どれくらいの精度なのかを知りましょう。
ガイド記事68位初めてでも簡単!パソコンを使ったチラシの作り方
イラレなどのプロ用ソフトがなくても、効果的なチラシを作ることが出来ます。今回、ワードやエクセル、パワーポイントを使った無料でできるチラシの作り方や、デザイン豊富なテンプレートを無料でダウンロードできるサイトなどをご紹介します。見本にしてチラシを作ってみましょう!
ガイド記事All About 編集部69位PowerPointはこんなソフトだ
PowerPointはプレゼンテーションソフトの代表ともいえるソフトです。ここでは、PowerPointでどんなことができるのかをわかりやすく解説します。
パワーポイントの基本操作ガイド記事70位ノートペインに図形や画像を入れるには
ノートペインは、プレゼン本番で話し忘れをふせぐために、発表者の覚え書きを入力する領域です。ノートペインには文字しか入力できませんが、ノート専用モードに切り替えれば、図形や画像も使えます。
保存と印刷、共有ガイド記事